へえ、糸島にそんな工房があったんですね。
蝋燭の炎はずーと眺めていても飽きませんけど、
この蝋燭はステキですねぇ。
まあ、一人で眺めたって、なんちゃないんですけどね。(って、決してatsuko.f さんの突込みを期待している訳ではありませんので)
- 2011/03/22(火) 21:57:03 |
- URL |
- 満月 #-
- [ 編集]
糸島という響きがまずいいですねぇ~
そして太陽のろうそく、きれいです。
燃やして とろけて サンセット サンライズ ですね。
- 2011/03/22(火) 23:11:00 |
- URL |
- ウナム #A8BJpryA
- [ 編集]
こんばんわatsuko.fお姉さま。嬉しいコメントありがとうございます。
お嬢様、いよいよですね。おめでとうございます。
美しいお姿が目に浮かびます。お天気になりますように。
スタジオボックスの中にランタンキャンドルを置いて、数時間ほどキャンドルと対面。
しばらく1対1で一緒に居ると、なんだかじわじわ伝わってくるものがあります。
手づくりのものだとなおさらです。
T先生のモノ撮りに今も憧れてます。
こちらこそ、教えて頂くことが山盛りでございます。
これからもよろしくお願いいたします~!
- 2011/03/22(火) 23:32:24 |
- URL |
- akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
- [ 編集]
こんばんわ満月さん。コメントありがとうございます。
満月さんと蝋燭(←漢字がお似合いです)、数種の場面を想像できてしまいます。おほほ。
このキャンドルは、回りもロウでできていますが、ずーっと永く楽しむことができるように
カップキャンドルを中に入れて火を灯すしくみです。
この他にも、ロウが溶けることによって形が変わっていくキャンドルもありました。
糸島ロードの際に是非お立ち寄り下さいませ。
(オーナーさんはモンステラさんのご友人。モンステラさん、naomiさんも
素敵なキャンドルご入手されてました。)
そういえば、さとさんご夫妻は、確か毎年結婚記念日にキャンドル点灯が常だという記憶が。。。スバラシイですよね。
- 2011/03/22(火) 23:45:26 |
- URL |
- akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
- [ 編集]
こんばんわウナムさん。コメントありがとうございます。
以前のご来福の際は、糸島、二見ヶ浦へドライブされた?てない?
その名も志摩サンセットロード!きっと虹ノ松原への途中に通ったはず!?うーむ。
次回のご来福の際は、美しき夕陽を眺めに、撮りに行けたらいいですねぇ。
今度こそ、寒くないあったかい季節に!
あの「魏志倭人伝」によると、糸島半島は弥生時代に「伊都国」として栄えたのだとか。
邪馬台国の有力な候補地のひとつらしいですよ。
歴史浪漫コンビ(満月氏&ウナムさん)の語らいをまたどうぞ~!
太陽は燦燦と。地球の自転を感じる夜でございます。
- 2011/03/23(水) 00:07:57 |
- URL |
- akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
- [ 編集]
こんにちわ leica-egoisteさん。コメントありがとうございます。
お嬢様のご結婚おめでとうございます!ブログで美しい花嫁姿を拝見させて頂きました。
このキャンドルは、灯していると実際に太陽を見ているような気分になります。
ロウの色、グラデーションが絶妙です。
ろうそく工房クレアーレさんもご参加の 「おとなの糸島スタイル展」 が
3/30~4/5に博多阪急7階バスリラクゼーションで開催されます。
この夕陽キャンドルや、ルネ・ラリックのような色っぽい女性のキャンドル
(色気のあるろうそくってすごい)等、素敵な作品が並ぶと思います。
素直になる、見る。これは今の私にも必要でございます、硬縮防がねば。。。
- 2011/03/27(日) 13:59:57 |
- URL |
- akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
- [ 編集]
こんばんわモンステラさん。コメントありがとうございます。
糸島ドライブ、またご一緒お願いいたします。
次回は晴れるといいですね~、青い海、そしてリアル夕陽も見たいなぁ。
ろうそく工房のワンちゃんとも、また握手したいです。かわいかったです。
>気持ちが込められたものは、心に響きます。
おお。まさに、昨年からのテーマ(?)、エルオーヴイイーですね。
今日はちょっとすね子なので、素直になれない夜でござんす。
でも、素直になることは必要なことです、ほんとに。。。
追伸:来月Charさま!よろしくお願いいたします。
- 2011/03/30(水) 20:51:46 |
- URL |
- akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
- [ 編集]