職場で、自動車CMの唄のことが 話題にのぼりました。

♪マントーヒーヒヒヒヒ・・・・
ヒトコブラクダダダダ・・・・・
ダックスフンドドドド・・・・・
どうも。
「あれ?この唄知ってる」
(と思った瞬間にテレビと一緒に唄ってました)
唄いながら、遠い記憶を辿ってゆくと、 ピーン!

「あぁ、これ銀蝿やん」

「あの曲、横浜銀蝿が唄とったとよ」
「えー、あんなにかわいい曲、横浜銀蝿なんですか~?
どんな格好で唄ってたんですか~?」
「リーゼントに革ジャン、サングラス、だぼだぼズボンよ」
「えー、横浜銀蝿って、
宇崎竜童 ですか~?」

横浜銀蝿 = 宇崎竜童 。
ジェネレーションギャップ を感じてしまいました。
人気blogランキングへ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2008/01/20(日) 01:44:10|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
宇崎竜童=竜童組、の方式ですねぇ。
マントヒヒのあの歌、銀蝿の歌とは知りませんでした~!
歌ってる姿だけは想像がつきます(笑)
ちょっとひねりながら踊ってそうな??( ´艸`)ムププ
そういえば今年は青森に来られる予定とか。(・∀・)ニヤニヤ
竜飛といえば、風がとても強いですよー。
(反対側の下北半島も風は強いけど)
天気がヨイ日は、海岸沿いのドライブがとても気持ちいいです♪
- 2008/01/21(月) 00:00:50 |
- URL |
- ゆうこ #SXhQz2u2
- [ 編集]
ゆうこさん
おうぅ~ゆうこさんの世代は「宇崎竜童=竜童組」なのですねっ「宇崎竜童=ダウンタウンブギウギバンド」(1973年)はご存知ではないでしょうか~?(ジェネレーションギャップ?)
えー、気を取り直して(笑)、あの安田成美さんと男の子が唄う唄は、原曲「尻取りロックンロール」(by横浜銀蝿)はマントヒヒヒ…の前に「アライグマママママ…」があります。
今年は初青森探訪予定です。美術館、はずせません!ぜったい行きたいです。竜飛岬は「津軽海峡冬景色」の歌詞にあるせいか、なぜか気になる場所です。風力発電や灯台なども見たいです。竜飛(たっぴ)という響きからして惹かれます~
- 2008/01/21(月) 21:29:16 |
- URL |
- akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
- [ 編集]