今日は、
アクロス福岡2F・交流ギャラリー で開催中の
「
フクオカ フォトフェスティバル2007」 を観ました。
モンステラさん、weaveeさんと一緒に
いつものように ばらばらと、ゆらゆらと
散っては集合、散っては集合という具合で観てまわりました。
出品者総数 366名、
1年365日よりも1多い数字、というのがなんだかいいですネー(?)
出品作品総数 564点。たくさんの個性と視点を満喫しました。
プロ・アマ部門分けることなく、参加作品一堂にピンナップ展示、
というのも他ではあまり観られない光景だと思いました。
「年齢」がお名前のヨコに表示してあって、最初は
年齢表示は必要なのかね? など話したりしてましたが
だんだんと、それが写真を見る情報としておもしろく感じてきまして。

LUMIX DMC-TZ3 28㎜
おお、こんなご高齢なのに、写真が若いっ!とか
50代のこの方は、同じ人が撮ったよう思えないような2枚だ!とか
自分と同年代の方の視点は、こんな感じなのね、とか
「年齢」という情報が、作品の味にプラスされるというか。
年齢についての新発見でした。
いいなぁ、と思う作品に出逢えたり、
強烈な印象を持つ作品タイトルに、ことばの大切さを知ったり、と
人種のるつぼ ならぬ 作品のるつぼ の中に居たような時間でした。
開催は、明日27日16:00までです。
人気blogランキングへ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
- 2007/08/26(日) 23:48:41|
- 写真
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
プロ、アマ、各種学校、団体、個人とカラーがバラバラだったのが
なかなか面白い展示でしたね。
初めに戻る場所は能古島なのですか。
スイッチ入れ替えるにはいい場所ですね。
私の場合、確か変な置物か庭の花だったのでお手軽です。
TBさせていただきますネ!
- 2007/08/27(月) 23:22:44 |
- URL |
- weavee #3un.pJ2M
- [ 編集]
weaveeさん
コメント、TBありがとうございます。フォトフェスティバルではタイトルについて、勉強になりましたよね(詳細はTB先のweaveeさんの記事にあります)好きか嫌いかという好みよりも、いかに印象を与えるか、感動、インパクトを与えるかというのも、作品の力ですよね。
はじめにもどるのは、あとは博多部ですね。冷泉公園付近。カメラ買ってすぐにシャッター切った場所です。カメラ屋さんのまん前!weaveeさんもそうかな?
- 2007/08/28(火) 23:45:38 |
- URL |
- akiyasu_sukiyasu #TJwWj8Lg
- [ 編集]
プロもアマも一緒に作品を展示する 「フクオカ フォト フェスティバル2007」 に行ってきました。akiyasu_sukiyasuさんが記事にされていたように写真を見る時、情報があるかないかで見方も違ってきます。年齢
- 2007/08/27(月) 23:19:35 |
- Somewhere Anywhere