fc2ブログ

Look For The Silver Lining 

Whene'er a cloud appears in the blue

日出づる

糸島にある ろうそく工房クレアーレ をたずねました。

夕陽


糸島の二見ヶ浦の夕陽は、日本夕陽百景のひとつ。
そのサンセットをモチーフとした
「夕陽ランタンキャンドル」に、一目ぼれしました。
海へと沈む夕陽―

― これは、今は、「日の出」だ、
そう思いました。

力

ろうそくの火は、太陽と同化し、

太陽

日出づる。
日出づる国。

陽は昇り、照らし続けます。


Name it "Hope" Motoharu Sano








スポンサーサイト



  1. 2011/03/22(火) 01:11:20|
  2. 日本
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:10

陽光


板の上

平面に見える障子。
影が現われることで、ワッフルみたいな凹凸になってました。
たっぷりのシロップをこのくぼみに溜まるくらいかけて食べたい。。。


陽が当たって温まった板の上を、裸足で歩きたいです、そろそろ。



京都 / 大原 三千院   



  1. 2011/03/09(水) 00:06:08|
  2. 日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

会議中

なにやら話し合い中。

会議中です

会議、多いですよね、毎日。



京都 / 嵯峨広沢池付近
  1. 2011/03/08(火) 01:42:48|
  2. 日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

啓蟄(けいちつ)

窓景色

今日は、冬ごもりしていた虫たちが、春に呼び覚まされて外に這い出てくる時節。
啓蟄(けいちつ)という響きは、なんとも耳を捕らえて離さない感じです。

移動中『日本人と日本文化』(中央公論)を読み返しました。
司馬遼太郎さんとドナルド・キーンさんの対談です。

「ますらおぶり」「たおやめぶり」
足利義政と東山文化
忠義と裏切り
日本人の合理主義
日本人と儒教
「恥」ということ 
他力本願
風流ということ
英雄のいない国

タイトルだけでも、そそられてしまう対談です。
昭和47年の対談ですが、まったく色褪せていません。

半世紀ほど前の作品(写真、文学、絵画、などなど)が
今まったく古さを感じない、ということに最近よく遭遇します。
歴史は繰り返す、デザイン、流行も循環している、
とよく言いますが、それとは違う、別の流れとして確かにある何かです。
恒久性がある、というのかな。
太陽や月に対し、「古い」「時代遅れ」なんて言わないのと同じような。
先日の東松照明さんの写真のいくつかにもそれを感じます。

話を戻しますが、この司馬さんとキーンさんの対談本は、
巻末に、日本史の関連略年表と人名索引までついているんですよ。
しんせつ~

今日の写真は、文庫本の表紙を見ていたら思い出した1枚です。


京都 / 宝泉院にて


  1. 2011/03/06(日) 01:00:13|
  2. 日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

シャーマン

miko

巫女さんは、神に奉仕して神楽や祈祷を行います。
また神意の伺いをし、神託を告げたり、口寄せなどもします。

傘がない は好きな唄です
傘は準備しています
雨を降らしますか

履物は要りますか
足袋のままでよいですか
素足になるのはいかがですか

暗くなったら
電気を供給しますか
コンセントは繋がっています

すべては
太陽にお任せしますか
朝が来るのを待ちますか


耳は常に澄ましています


京都 / 世界遺産 下鴨神社にて

             

  1. 2011/03/02(水) 00:40:37|
  2. 日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

うさぎ

月にはうさぎがいるそうで。
黄色い月

はい、うさぎです。
雪うさぎです。
南禅寺 へ跳んできました。
南禅寺の雪うさぎ

京都の町の印鑑屋さんのうさぎです。
小槌を持っています、ありがたい雰囲気です。
でも何か思惑のある表情です。
印鑑屋さんのうさぎ

京劇風うさぎです。
しゃべりだしそうな雰囲気がありました。
京劇うさぎ

下鴨神社 の大きな絵馬。
跳ねうさぎは月を背に、波に向かいます。
「始めは処女の如く、後は脱兎(だっと)の如し」(孫子)
「脱兎」は日産の「DATSUN」トラックの名前のゆかりだとか。
はねうさぎ

お正月のかまぼこも跳ねうさぎ。
うさぎおいしかの山…
唱歌「ふるさと」を歌いながら、うさぎは美味しいのか、
と子供の頃思っていた人も少なからずいるはず。
このかまぼこ、跳ねうさぎは美味しかったですよ。

兎に角(とにかく)、あ、これも兎(ウサギ)という漢字だ、
えーと、うさぎは兎に角かわいい。
うさかま

真昼の月、白い月。
うさぎの色、白い月。
真昼の月









  1. 2011/03/01(火) 00:58:15|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

プロフィール

akiyasu_sukiyasu

Author:akiyasu_sukiyasu
福岡在住です。改めてよろしくお願いいたします。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

検索フォーム