fc2ブログ

Look For The Silver Lining 

Whene'er a cloud appears in the blue

float

ヨット

日常と非日常の間(ハザマ)にある
独特の空間、浮遊感


スポンサーサイト



  1. 2008/07/31(木) 02:50:33|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

クーラーこわれる。

 

午後、事務所内の冷房機が壊れました。

半日、サウナ状態でお仕事しました。

だんだん頭も体もぼーっとしてきまして

夕方は、何をやってもへらへら薄ら笑い。

そのうち隣のKさんと、後ろのOさんと3人で顔筋競争。

歌舞伎顔、ゴリラ、なまず、いかりや長さん顔など。

私のなまずのひげの顔が優勝。賞金はジュース。

明治乳業「おいしくブルーベリー」90円なり。

 

脱水症状にならないように、いつもよりも水をがぶがぶ。

うちわ、扇子で風。その造り具合で「風」が違うのを

しみじみと感じました。構造をまじまじ見つめました。

「こっちのうちわの方がよく出来ているよねぇ」とか

「プラスチック製よりも竹製だねぇ」などと感心したり。

何かが欠ける、ということは、何かを気付かされることかも。

 

 

帰宅してから Harpers Bizarreの「Witchi Tai To」を聴きました。

ほてった心身にすずしいくらい風が吹き抜けてくゆくよう。

 

   Witchi Tai To gim-mie rah
   Whoa ron-nee ka
   Whoa ron-nee ka
   Hey-ney hey-ney no wah

   Water spirit feelings
   Springin' round my head
   Makes me feel glad
   That I'm not dead

        


  1. 2008/07/30(水) 12:11:45|
  2. | コメント:2

もも

 

この季節、家に届くのが待ち遠しい山梨の桃。

実がたっぷり、しっかり、柔らかく、ジューシー。

毎年兄が仲良しの農園から送ってくれます。

桃とどいた~?の用件だけのはずでしたが

話がどんどん脹らんで久しぶりに兄と長電話。

カメラの話に火がつきました。なおも燃焼中。

  1. 2008/07/29(火) 11:10:59|
  2. | コメント:2

to do things

順番順序順位

やるべきこと
何を
いつまでに
優先順位
  1. 2008/07/29(火) 07:06:17|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

トリップ

 

OLYMPUS TRIP35 を貸してもらいました。

フィルムの巻き上げレバーがない!と思ったら、

ダイアル式の巻き上げでした。

「写ルンです」みたいです。

  1. 2008/07/28(月) 10:40:36|
  2. | コメント:4

canvas

キャンバス

キャンバス地のスニーカー、トートーバック
ジャブジャブ洗う
ベランダに干す
すぐに乾く
お陽様のにおい

夏ならでは
  1. 2008/07/28(月) 06:36:53|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

female

内分泌腺

昨夜は、生後8ヶ月の彼(赤ちゃんというには存在感がありすぎる)を囲んで
きゃーきゃーきゃあきゃあ言っていました。
「こんなに可愛くしてても、そのうち 『ざけんな、ババァ、』 とか言うのかしら~」
「でも安仁屋くんの 『ぶあーか!』 は、きらいじゃないわ~」
「私もすき~」
安仁屋ファン、多し。

リビングの大画面から流れていた 『アース』 の映像。
「人間も、動物もなんでも 小さきものは、いとおしい」

  1. 2008/07/27(日) 15:21:14|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

金魚

暑中お見舞い申し上げます

源吉兆庵の「金魚」

昨日atsuko.fさんにおススメしましたところ

早速atsuko.fさんから写メールの画像と共に

ご試食されたとのご報告がありました。

夏は、つるるん系のデザートがうれしいです。

 

 みなみなさま、お体ご自愛くださいますように。

 

 

 

 

  1. 2008/07/27(日) 03:28:41|
  2. | コメント:6

幸なる時間

 

 結婚式の写真を撮る、という機会をたびたび頂きます。

この秋も2件。実りの秋。

実りのakiyasuってのもあってもイイネー

 

人を撮るのは、苦手なのですが

結婚式というハッピーなライブでは

撮るのがとても楽しいです。幸なる時間。

 

写真は、能古島アイランドパークでの挙式。

 

 

  1. 2008/07/27(日) 03:21:49|
  2. | コメント:2

dash up

走れ!

午後は仕事も蹴散らかして、食糧確保に走り回ります。
産休だった先輩の復職のお祝い。
テリーヌ・テリーヌ のケイタリング。
トレボン のパン。
ジャック のスウィーツ。

  仕事も適当に みんなが待ってる店まで
  Hurry up Hurry up!

佐野さんの「ハッピーマン」が今日のテーマソング。

  1. 2008/07/26(土) 06:53:56|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

talking

とりすきやき

昨日は高砂のマンションの1室にある和食のお店で
夏の美味しさをたっぷりいただきました。
ガールズトーク炸裂。
あっという間に時間が過ぎました。
(何歳までが「ガールズ」という言葉が許されるのだろう。
まだ許してぇん)

バルナック型ライカ組、yukoさんとacccoさん。
いつお会いしても、おしゃれな女子、かわいい若奥様。
映画、夏休み、ペディキュア、きもの、バーゲン、写真等々…
yukoさん推薦、acccoさん絶賛の映画 『パンズ・ラビリンス』 は
DVDを購入して正解の作品でした。

写真は、前々回の会合のときのお店。
とりすきやきが美味しいんですよ。
  1. 2008/07/25(金) 07:04:57|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

over there

壇(まゆみ)

壇一雄旧宅より向こうをのぞむ 
リツ子と暮らした 向こう側 を眺める
  1. 2008/07/24(木) 07:07:53|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

church key

Mなる
能古島にはカトリック教会があります

Sなる
マリア様のこころ それは青空
と、ガールスカウトの頃よく唄ってました

今日も、日差しが強そうです。
  1. 2008/07/23(水) 07:00:50|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

Let me through

郵便受け

郵便受け
「ふみ」の通り道


壇一雄旧宅
  1. 2008/07/22(火) 22:05:47|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ウミノヒ

7月21日 海の日、ウミノヒ。
海の日って確か当初は7月20日でしたよね。
2003年から7月の第3月曜日になったことを今年再度確認。
齢を重ねるたびに、なんでもよく忘れてゆきます。
「人はなぜ忘れるのか。」
「忘れるのは、忘れたいから です。」
高校の副担任が授業の中で言葉されていたのを思い出します。

海、熟み、産み、生み。
我をこの世にウミオトシテくれた、母の誕生日ももうすぐ。
バースデーケーキには71本のキャンドルをともすことになります。

71candles

ケーキのキャンドルを一気に吹き消すと願いが叶う、といわれますが
71本を一気に、となるとその肺活量はいかほどのものなのか。。。

というわけで(?)、昨日はプレプチお誕生日会。我が街を1日デートしました。    ≫続きを読む
  1. 2008/07/21(月) 13:20:20|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

tandem

noko holiday

「ローマの休日」の憧れのシーン、
べスパに二人乗り。 
エンジン音が気持ちよかった。
おしりは窮屈だった。
自分でも運転してみたかったけれど
ハンドル操作に手古摺った。
  1. 2008/07/20(日) 08:43:37|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:8

silencer

角島灯台

the light of my eyes
  1. 2008/07/18(金) 06:03:48|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:8

BASK

go bang

AUX  BACCHANALES 
  
HAKATA 
  1. 2008/07/17(木) 05:58:09|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

pH値

prancer

philology
philosophy

phonology
photography
  1. 2008/07/16(水) 06:39:24|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

turn

waltz for

To everything  (turn, turn, turn)
There is a season  (turn, turn, turn)
And a time for every purpose, under heaven

A time to gain, a time to lose
A time to rend, a time to sew
A time for peace, I swear its not too late
  1. 2008/07/15(火) 06:27:23|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

follow /  fellow

follower


follow me ?
  1. 2008/07/14(月) 23:00:58|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

包む

包むこと

博多織の風呂敷を並べて眺めました。

ペーパーバッグやレジ袋がない頃
風呂敷でものを包み、運ぶのは常であったようです。
近年のエコを謳う時代になり
小さく畳め、多くを包むことができる風呂敷の存在が
ちょっと見直されたこともありますが、その普及率はどうかというと
エコバックなるものがその座をとっているように思えます。

つつむむすぶ

大きな四角を広げ、ものを置き、
四方から包み込み、きゅっと結びめを作る。
絹の結びは、固くてほどけにくい。
ものを運ぶときには、それを 手にさげる のではなくて
手で腕で胸で 抱え込む。

「風呂敷」という言葉は、どうして「お風呂」なのかというと
銭湯に行ったときに、四角の布の上で脱衣して
衣服をそのまま包んでいた、というのが語源という説もあります。
銭湯でのその図を想像してみたのですが
身を清める寸前まで身に纏っていた衣服=抜け殻を
きちんと布で包んでおいた、という図がなんだかよろしいなぁと感じました。
脱ぎ散らかすのよりも断然よいなぁ、と。

風呂敷1枚、いつも携帯するとしよう。
包んでいたいものがある。
  1. 2008/07/13(日) 20:54:05|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ONLY

入っちゃイヤよ

関係者以外は 立入りを禁ずる 
ちょっと強い印象を受ける言葉
ソト者への警告

身内だけよ

スタッフだけよ (うふ)(←とは書いてはいないが)
ONLY には なにか愛情すら感じてしまう

人気blogランキングへ
  1. 2008/07/09(水) 06:41:58|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

あづー

あづい

今週は気温30℃前後が続くようです。
朝ごはん食べただけで、もう汗だくです。

人気blogランキングへ
  1. 2008/07/08(火) 06:42:07|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

阿弥陀如来

無量光仏

能古島の 阿弥陀仏如来像。
「阿弥陀」は、梵語「アミターバ」の音訳で
無限の光をもつもの、
時間と空間の制約をうけない超人の意をもちます。

「アミダクジ」という言葉は、もともとは
阿弥陀仏の光背のように放射状にクジを書くことに
由来するということを、ごく最近知りました。
アミダっクジ~ のさんまちゃん扮していたアミダババアは
阿弥陀如来の化身だったの、だ?

人気blogランキングへ
  1. 2008/07/08(火) 06:10:35|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

battery

ダイアン
ダイアン・アーバスの「炎のごとく」
彼女は 炎? 
きみには目がある
ジャック・ケルアックの朗読 
ハービー・ハンコックの「トーマス、写真を注視する」

目と耳とで充電完了。
写真とってきます~

人気blogランキングへ
  1. 2008/07/06(日) 09:20:06|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

発泡

あつい~
炭酸飲料

「博多の夏」は、山笠本番7月15日以降のはずなのですが
いきなり到来の 30度を超える真夏日。
71399

知人が、某メーカーのスゴイ威力らしい リフトアップ美容液お試し中。
毎日お肌写真を、携帯電話カメラで記録しています。
1カ月記録し続けて、その効果を発表してくれるそうです。

人気blogランキングへ
  1. 2008/07/05(土) 07:03:04|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

Coyote

コヨーテ

本や映像、音楽など、手に入れた後1年くらい期間をあけてから
また再び、読んだり観たり聴いたりすると、
既に知っているという馴染んだ感や、懐かしさを感じると共に
まるで新着のモノに出会ったような喜びを感じることもあります。

今朝は、去年入手したアルバム 佐野元春さんの「Coyote」を聴きました。

人気blogランキングへ
  1. 2008/07/04(金) 06:52:24|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

to be continued

空のつづき
モアイ像?

壁のつづき
アイアン

国のつづき
鉄線

きりとられた景色のつづきを 思い出す。

人気blogランキングへ
  1. 2008/07/03(木) 06:39:39|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

誰が見ている

カートが見ている
カートが見ている

海面が見ている
相関

我々を。

(↑右下がり・左下がり写真、シーソーですな。今回は傾いたままで。)

人気blogランキングへ
  1. 2008/07/02(水) 06:38:05|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

akiyasu_sukiyasu

Author:akiyasu_sukiyasu
福岡在住です。改めてよろしくお願いいたします。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

検索フォーム