fc2ブログ

Look For The Silver Lining 

Whene'er a cloud appears in the blue

20センチ

Cut

髪を切りました。
胸下まであったのが、鎖骨辺りになりました。

美容師さんはすごいです。
顔を見て 「短くしたいんでしょ?」って。

どんな職業においてもそうですが
ひとりひとりに処方を出す、ひとりひとりの中身を汲み取るのは
どれだけの症例を診てきたか、どれだけの人に会ってきたか
というのに比例する部分もあるとは思うけれども
天性のカンのようなものも、大きく左右しているのではないかと
つくづく思います。

人気blogランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2008/06/30(月) 01:36:46|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:10

よあけ

yoake

よあけ
好きな絵本。

よあけ
好きな時間。
好きな言葉。

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/30(月) 01:19:51|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

walkie lookie

walk on

街の中では
携帯電話を見ながら歩いても

街を離れたら
周りの景色を見ながら歩きたい
tsunoshimaoohashi

街の中でも
周りの景色を見ながら歩きたい

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/28(土) 06:44:07|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:9

傘はある

今年はまだまだ日傘の登場が少ないです。
日傘さしてハダシ。紫外線。。。

できれば、傘は持ちたくありません。
なぜなら、片手がふさがれるので写真を撮る体勢が悪くなるのと
あちこちとどこかしらに置いてきてしまう、
その存在を忘れてしまうからです。
ストッキングと傘、これほど不経済なものはありません、私にとって。

あちいー

井上陽水さんの唄は、特別聴いているわけでもないのに
その歌詞に耳をすましてしまうことがよくあります。
『傘がない』も、然りです。
傘がない 井上陽水 歌詞情報 - goo 音楽


人気blogランキングへ
  1. 2008/06/28(土) 06:01:13|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

路地

狭き通り道
ゆうびーん

高き窓
長屋

長き坂
長い坂

                  下関にて

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/25(水) 22:54:31|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

夏がくる

セール!セール!

山笠の男衆の法被姿
セールのお知らせ
夏の風物詩

もうすぐ夏がきます

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/25(水) 07:16:00|
  2. 日記
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:2

暫しの青空

外界の明るさをはかり
窓

階段をのぼり
階段 段々

空を浴びにゆく
屋上

青空が こいしいね。

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/24(火) 00:34:12|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

望の見解

遠い何処かに在る
美しいと思う景色、
モノ、人を撮りたい
という願望、 望蜀。

AsoSora

今此の日常に在る
撮りたいと思う景色、
モノ、人へ注ぐ望見。

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/23(月) 23:20:23|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

アルチザン(手職人)

腕橈骨筋

美味しいご飯を食べさせてくれる、後輩の手。
円回内筋 (手掌を下に向ける)と
回外筋 (手掌を上に向ける)が 働いている図。


そのときどき
『ルリユールおじさん』 を読みます。

   本のおいしゃさんみたいな人のこと?

   「ルリユール」ということばには
   「もう一度つなげる」という意味もあるんだよ。

   ルリユールはすべて手のしごとだ。
   糸の張りぐあいも、革のやわらかさも、
   紙のかわきも、材料のよしあしも、
   その手でおぼえろ。

   「ぼうず、いい手をもて」 

 
人気blogランキングへ
  1. 2008/06/23(月) 00:00:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

vision

vision

visible speech

up to you

visible index

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/22(日) 12:05:58|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ケイゾク

6月の初め、フォトレッスンメンバーの mamixさん のライブに
モンステラさん と一緒に行きました。
音遊人

   ≫続きを読む
  1. 2008/06/22(日) 11:50:06|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

週末

COOK

雨さん、あがってください。

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/21(土) 07:07:51|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

23

after 23days


あと23分後 家を出る
あと23時間後 目覚めている
あと23日後 出逢う
あと23週間後 残っている
あと23ヵ月後 建て変っている
あと23年後 ふたたび赤に還る

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/20(金) 07:24:29|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

happy ! 6.16

「た(TA)」
TA

「け(KE)」
GEじゃないわよ、 KE

「い(I)」
E-

Mr.TAKEI!
HAPPY BIRTHDAY! hide先生!
 
6月16日は、我らがフォトレッスンのhide先生のお誕生日です。

今年のプレゼントは、
芸者

「あら~hideせんせ~」
「ひでさん~」
「タケちゃん~」(?)
こういう黄色い声も、魅力的ですが、

それっっ!(ゴロゴロゴロ~ッ!)
オレンジたっぷり

ジューシーな黄色い果物、
たくさんのオレンジですよ。

いつも、ありがとうございます。
そして、これからもよろしくお願いいたします。

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/16(月) 23:50:50|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

Don't Think !! Feel !

嬉々

Don't Think !! 
Feel !
ブルースリーさんの仰せのとおりです。

臍

おへそのあたりの丹田(臍下)に意識を集中すると
その 考えるな、感じるんだ、な感じです。
丹田は、力がみなぎるところです。

手中にある


でも、考えなければならないことは
たくさんあります。
たくさん?

いやいや、
たぶん本質から言うと、ひとつかふたつくらい。
たくさん にしてしまっているのは、
単に 整理できていないだけ、だからかな。

さぁ、月曜日。
いくぞ。

人気blogランキングへ


  1. 2008/06/16(月) 07:01:52|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

五感

三感+二感

五感 -視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚。
ヒトが外界の刺激を感じることができる五種の感覚。

五官 - 目、耳、皮膚、鼻、舌。
五感を起こさせる五つの感覚器官。 

視覚 を頂点として、左右に聴覚、触覚、
その3点で囲まれた 三角の中 に
嗅覚 と 味覚 が横たわっているような気がします。

見て、聴いて、触って。
そうした後に、嗅ぎ、味わう。

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/13(金) 06:32:03|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

眼の数

1眼
1眼

2眼
2眼

どういうわけか、丸善で開催されていた古本市で
『二眼レフ寫眞術』 鈴木八郎著 (双藝社)を入手。
昭和二十六年発行、定価二百八十圓は、
平成二十年にして、千円でした。
漢字は旧字体が多いですよ。

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/12(木) 07:08:45|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

旅するカメラ

旅する

旅をする
誰がする
カメラがする
ぼくがする
わたしがする
   ≫続きを読む
  1. 2008/06/11(水) 04:45:22|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

グラフ

折れ線

面グラフ。

   ≫続きを読む
  1. 2008/06/10(火) 06:26:03|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

つゆいり

 

博多も入梅(つゆいり)

街には法被姿の男衆も見られるようになりました。

夏が始まるまでの準備期間のようなこの季節、

血が騒ぎます(?)

 

洗濯物は、しばらくおうちの中ですね。

 

  1. 2008/06/10(火) 05:37:20|
  2. | コメント:2

出口

おわりははじまり

出口は入口。

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/09(月) 06:42:03|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ましゃ

他部署の部長が、廊下で神妙な顔つきで待ち伏せ。
仕事の話かと思えば、
「写真、見ません? …福山くんの」
被写体は ましゃ

と、写真集を貸して下さいました。

長崎県美術館で開催された
 『福山雅治 PHOTO STAGEⅢ- 残響 - 』 に行かれたとのこと。
美術館の様子、展示の内容などお話していただきました。
部長は、ましゃ (福山くんのことです)大ファンなのです。

写真集 『PORTRAIT 被写体 福山雅治を捉えた写真家たち』 
大村克己 瀬尾浩司 ハービー・山口 OIDA HIDEO


4人の写真家それぞれの、ましゃのON/OFFの顔。
見ごたえある写真集です。

ハービー・山口さんが撮られた
ピストルズのシドみたいな感じのましゃが気に入りました。
ましゃがライカを所有するきっかけを作ったのも
ライカ購入に立ち会ったのも、暗室作業を伝授したのも
ハービー・山口さんであることが載っていました。
with Leica

この写真集は、7月1日より一般販売されるそうです。

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/08(日) 07:54:32|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

位置

手・足


私の目の位置に、足がある。
相手と目を合わすには
見上げなければ ならない。

目線の位置、高さは
そのときどき、変ってゆく。

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/08(日) 06:10:09|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

トメル

一体これは、なんだろう、と思っていたら
なに?

車輪止め なのでした。
車輪止め

大切 な 役割ですね。
ストッパー。

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/08(日) 05:57:46|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

弧を描く

「○(まる)」 を、ひとふで書きするときって、
時計回り に書きます?
反時計回り に書きます?
テラスの影

私は、「○(まる)」 は、時計回り に書きますが、
数字の 「0(ゼロ)」 は、反時計回り に書きます。
ワンダー

「○(まる)」 を描くとき、左右をきっちり閉じてしまうのが
ときどき惜しくて(何が惜しいのだ?)
ぐるぐる、ぐるぐる、どんどん大きくなって
「うずまき」 になってしまうこともあります。

切れ目があり、線をきっちり閉じてしまわない方が
円、弧が大きく膨らんで、楽しい気がします。
永遠 を感じます。

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/07(土) 06:50:50|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

理由

ただそれだけ


返事はいらない。

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/06(金) 06:59:47|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

のこにこ

能古島のかわいいカフェ「noco nico」
VITAMINES STATION

手づくりのぬくもりを感じる空間。
フレッシュ

置いてある本や、販売してある雑貨小物も
興味がそそられるものばかりです。
オーナーさんおふたりもとても素敵な方々です。
情報社会


人気blogランキングへ
  1. 2008/06/05(木) 06:35:32|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:6

仲間

カメラ談義

手元にカメラ。

こういう風景は
見ているこちらも
なんだか楽しいです。

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/05(木) 06:06:18|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

フキダシ

fu-

「胸を開く」 深呼吸と、
「背中を開く」 深呼吸は
やり方が違う。

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/04(水) 06:46:38|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

切頂二十面体

サッカー

サッカーボールというと、
黒の正五角形12枚、白の正六角形20枚の定番タイプを思い浮かべますが
最近は、いろんなサッカーボール があるのですね。

ベアブリック みたいに、いろいろデザインできそうです。

人気blogランキングへ
  1. 2008/06/01(日) 07:57:43|
  2. アート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
次のページ

プロフィール

akiyasu_sukiyasu

Author:akiyasu_sukiyasu
福岡在住です。改めてよろしくお願いいたします。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

検索フォーム