


昨日から京都に来ています。
29日に仕事から帰るなり
片付けや年賀状や旅の準備や
blogのアップや、いろいろやっておりましたら、
いつのまにか朝。一睡もしないまま
なんやかんや中途半端のまま
新幹線のぞみに乗り込みました。
来年の干支はネズミ。
今日は哲学の道を抜け、
大豊(おおとよ)神社へ行きました。この神社は今年ブレイクしそうです。
なぜなら!ここではネズミを神の使者とし
狛犬のかわりにネズミの石像が置かれているのです。
狛犬ならぬ「狛ネズミ」
かわいい~。チュー
2008年がみなさんにとって幸多き一年になりますよう心からお祈り申し上げます。
2007年、ありがとうございました~。
(携帯より)
スポンサーサイト
- 2007/12/31(月) 21:30:21|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:16
秋にラミネーターを買いました。
「三人展」でラミネート加工したスナップ写真を作品に使うため、
そして膨大な枚数の写真を保存する、という意味も兼ねて。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜
+ RAYNOX MACROSCOPE M-150写真というのも、その瞬間をラミネートするようなものだと
感じることもあります。
写真の中では、ずっと「そのときまま」が存続します。
人気blogランキングへ
- 2007/12/30(日) 00:01:03|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は仕事納めでした。
目下ばたばたと片付けや
明日からの旅の準備などをしています。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜
+ RAYNOX MACROSCOPE M-150片付けの途中、でてきたブラシ。
指圧みたいで頭皮が気持ちよいんですよ。
部屋の中も 頭の中も
ブラシをかけて ホコリを おとそう。
人気blogランキングへ
- 2007/12/29(土) 22:45:42|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今月は、「人」 の写真を撮ることがわりと多かったです。
LUMIX DMC-TZ3 28㎜ポートレートではなくて、
集合写真だったり、スナップ写真だったり。
被写体の「笑顔」を見てると、
撮っているこちら側も自然と口角があがってきます。
むこうの笑顔 と こちらの笑顔 の間に 「カメラが在る」
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜「カメラが在る(居る)」 ことによって、
笑顔が生みだされるのは、
毎度ながらすごいなぁ、と感じます。
カメラ という存在に
私は 多くを助けてもらっています。
人気blogランキングへ
- 2007/12/29(土) 00:50:08|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ピアノをならっていた頃、いろんな音楽用語を学びました。
そのなかでも気になっていたのは 「ドルチェ」。
それは 「甘美に、やさしく」という意味で、
どんな音が 甘い美しい音というのかなぁ、と試行錯誤でした。
LUMIX DMC-TZ3 28㎜今は もはや 食べる 「ドルチェ」、
デザートの方に必死ですけどね。。。
人気blogランキングへ
- 2007/12/27(木) 01:27:50|
- 体
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

海岸をあるいているとき
砂浜の砂全部で砂時計を作ったら
砂が落ちるのにどのくらいの時間が
かかるのだろうと思ったことがある
地球そのものが砂時計でみえないところで
砂は少しずつ落ちているのかもしれないし
そのうち砂は落ちきって
いつか突然地球がひっくりかえって
また砂を落としつづけるのかもしれない
何万年も何億年もの時間をかけて
人気blogランキングへ
- 2007/12/27(木) 00:26:13|
- 日記
-
| トラックバック:1
-
| コメント:2
写真を撮るときに
ファインダーという 「わく」 で、景色を切りとるのに加え
ファインダー内にさらに 「わく」 をしつらえることもあります。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜そこに在るさまざまなパーツを
ファインダー内に埋め込むことも。

ちょこっとしか見えない景色から
その向こうの世界を想像します。

人気blogランキングへ
- 2007/12/26(水) 23:40:48|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
12月26日。
今日の誕生花は「クリスマス・ローズ」、花言葉は「追憶」。
「追憶」といって思い浮かぶのは、ロバート・レッドフォードの映画。
おとなは不器用だなぁ、素直じゃないなぁ、ばかだなぁ、と
幼いながらも心にそう思ったことを今でもはっきり覚えています。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜そして、そのようにしていつのまにか不器用な大人になってしまった
その現実を認めつつ(器用でなくていいところが器用だったりもする)
しばし「追憶」にひたる夜中でありました。

人気blogランキングへ
- 2007/12/26(水) 02:51:58|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「
Cafe Xando(カフェザンドゥー)」でキャラメル・ラテを注文したら
クリスマスバージョンでサービスしてくださいました。
LUMIX DMC-TZ3 28㎜××○○
×はキス(kiss) ○は抱擁(hug)
メリークリスマス!
人気blogランキングへ
- 2007/12/24(月) 21:10:00|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今年3月22日、こんな
歩くミラーボール だった足の主、
フォトレッスンメンバーの acccoさんは
昨日 12月23日、こうなりました~。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜お支度をしている横顔の凛とした美しさ。

あなた色に染まります。

ご愛用のライカで撮影中のacccoさん。

ファインダーの向こうの被写体は、愛する新郎の袴姿。
愛機でいとしき人を撮る、ってすてきですね。
(ライカ持った白無垢姿というのも、はじめて見ましたよ)
acccoさん、ほんとうにきれいでした。
白無垢も、お色直しの大正ロマンな黒振袖もよくお似合い。
新郎新婦ともに、モデルさんみたいでしたよ。
ご結婚おめでとうございます。たのしい新生活をお祈りしています。
新婚旅行のマチュピチュも、楽しんできてくださいね。
人気blogランキングへ
- 2007/12/24(月) 13:12:22|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12
CONTAX Aria PlanarT*50㎜忘年会がつづいています。
忘年会ってその年を忘れるんじゃなくて、
年末に仲間が集まって互いにその年の苦労を慰めあう、ことらしいです。
(慰めあうって表現は、なんだかあまり好きくないですが)
「忘れる」というのは、人間の欲求の中で最もつよいものらしいです。
まえにすすむためには「忘れる」ということが必要なのだと思います。
それは、受動態でなく能動態の「忘れる」なのかもしれません。
「忘れる」ということを、恐いことだと思ったこともあります。
だけど、それが潜在意識では「忘れたい」と欲しているのかも、
と思うと、気が楽になりました。
忘年会、どうかみなさんも浄化のひとときにしてくださいね~。
人気blogランキングへ
- 2007/12/21(金) 01:51:27|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
固体物質が規則正しい平面に囲まれ
内部の原子配列が規則正しいこと、
またはその物質を 「結晶」 という。

また、努力の結果として立派な物を作り出すこと、
その物 のことを 「結晶」 という。
愛の結晶、というのはその例である。
「ガリレオ」の見すぎなのか、湯川先生の声が聞こえてくる。。。
人気blogランキングへ
- 2007/12/18(火) 00:00:25|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜「四角四面、 まじめやね~」
人気blogランキングへ
- 2007/12/17(月) 23:31:51|
- 体
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
いちさんの企画 「
came ra la la 12/16 靴」
今夜も おうち写真で参加させていただいています。
ついさきほどまで、モンステラさん、naomiさん、tomo.さんと
渡辺通でピザやケーキを食していました。おいしかったな。
解散後に、今日のお題 「靴」を求めて
夜の街を「くつ、くつ、くつ」とつぶやきながら彷徨いました。
ショーウィンドー越しの靴を撮りながら、
「自分の靴じゃいかんと?」という tomo.さんの声が蘇り、
そそくさと帰路を急ぎ、帰宅後靴箱をオープン!
すぐに眼にはいってきたのが、カモノハシのような物体。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜この正体は、
≫続きを読む
- 2007/12/17(月) 00:11:41|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜新しい年の足音が、だんだん聞こえてくるようになりました。
今年1年は、いろんなご縁、出会いや別れなど
ひととひとのつながり、点と線(光のような)を感じる年でした。
ありがたいっす。
人気blogランキングへ
- 2007/12/16(日) 17:20:20|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
眼科に行きました。コンタクトレンズの更新です。
今現在は、ワンデーのソフトレンズを使用しています。
コンタクトレンズ装用歴は、もうかれこれ十数年。
今回はじめて 「角膜内皮細胞」 を専用機器で撮影してもらいました。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜
+ RAYNOX MACROSCOPE M-150角膜内皮細胞 とは、黒目の部分にある細胞のことで、
それらが集まってひとつの層を形成し、角膜を支えています。
内皮細胞が正常に働くことにより、角膜は透明に保たれ、
光を眼の中に透すことができます。
何らかの障害をうけると、角膜は白く濁り光を十分に透さなくなり
視力や他の視機能に影響を及ぼすそうです。
撮影後、検査の方が
「やばいなぁ、」「いや、これはやばい」
と、連発するので どきどきしていたら、
正常な細胞数と、自分の非常に少ない細胞数との差に、唖然。
長期のコンタクトレンズ装用、慢性な酸素不足が、
内皮細胞の形態を大きく変化させ、細胞数を減少させているとのこと。
私の細胞数は、異常値と呼ばれる数よりも、さらに低い数でした。
メガネ、作りなおします。。。
人気blogランキングへ
- 2007/12/14(金) 22:35:13|
- 体
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜香港に行ったとき、ホテル「ペニンシュラ」 がちょうど改装中で、
「ザ・ロビー」 でのアフタヌーンティーセットという
最大のお目当てを果たすことなく、地下のショップでうろうろしただけで
そこから立ち去ってしまった、という経験があります。
玄関の改装中のシートで覆われた姿に、ショックをうけたのかなぁ。
今思えば、どうして 「ザ・ロビー」 に入らなかったのか、ちょいと後悔。
念願の場所やお店にやっと行くことができたのに、
いざとなると、そこに入らずじまいにしてしまう、引き返してしまう、
という あの行動、あの心境って 一体何なんでしょうねぇ。
まるで、放課後にいとしの彼に会いにいったはずなのに、
言いたいことも言わずに立ち去ってしまう、みたいな。。。
とまぁ、思い出話などはさておき、
その、ペニンシュラのチョコレートをいただきました。

川端の
博多リバレイン で入手できるようになったんですねぇ。うれしい。

東洋と西洋が見事に融合したホスピタリティで
「東洋の貴婦人」 と称されるホテルペニンシュラ。
1928年の創業というと、もう80歳のおばあちゃまでいらっしゃる、のね。

チョコレート、おいしい~!
人気blogランキングへ
- 2007/12/13(木) 23:31:13|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
髪を切りました。15センチ。
CONTAX Aria PlanarT*50㎜美容室荒らし(?)をここ数年続けてきましたが
ようやく居心地の良い美容室に出会えました。
ご夫婦ふたりのこだわりがあちこちに感じられる
すてきな空間でした。
いまどき パソコン を持っていないというご主人。
パソコンはいらない、のだそうです。
ぜんぶ 手書き、手作業。
パソコンを持っていない、という人に出会ったのも
ここ数年なかったような気がします。
自分はパソコンを使いこなしている、というのは錯覚で、
実はパソコンにふりまわされている、のではないか、と
髪を洗ってもらいながら、まぶたがおもーくなりながら
ふと思ってしまいました。
髪を洗うのも、はさみさばきも、くしのいれかたも、ブローも
手指のうごきひとつひとつ、とても丁寧な美容師さんでした。
人気blogランキングへ
- 2007/12/13(木) 00:22:45|
- 体
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
CONTAX Aria PlanarT*50㎜「シャンデリア」 の語源のラテン語は、
「キャンドル」 の語源と同じらしいです。
シャンデリアを見ると、ユーミンの唄 「シャングリラを目指せ」が
咄嗟に思い浮かんでしまいます。
シャングリラ=理想郷、地上の楽園、秘密の地。
SHANGRILAをめざせ 松任谷由実 歌詞情報 - goo 音楽楽園って なんだろう、と思います。
どこか遠くにある、いつか辿り着ける場所、というイメージもあるし
遠くにあるもの、夢の場所というものでははなくて、
むしろ「今」在るこの場所、この時間、このひとときこそが
「楽園」の範疇かもしれない、という気もします。
観光地や、リゾート地にある「楽園」と名づけられた「楽園」、
人の手によってつくられたものではない自然の中にある「楽園」、
なにやら得体の知れないという点に価値があるような気がする「楽園」。
辞書には、こう記してあります。
楽園=心配や苦労がなく、楽しく過ごせる場所。パラダイス
だとすれば、楽園 は、環境、状況など諸条件はあるにせよ、
自分の心のありかた、心の状態次第で つくり出すこともできる場所、
なのかな、と思ったりするのでした。
人気blogランキングへ
- 2007/12/12(水) 23:12:13|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
NikonU2 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜手前の彼は いとしい彼女を撮影中。
後ろの彼は 考え中。
彼らの吐息は それぞれちがう。
人気blogランキングへ
- 2007/12/11(火) 23:40:27|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
「三人展」の設営をしているときもそうでしたが
なにかの 目的地や目標、到達点に
たどり着くまでの時間が たのしいです。
旅の準備が楽しいように。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜誕生日もクリスマスもお正月も
当日よりも 「それまでの期間」が、気持を膨らませてくれます。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜発酵する時間は とてもたいせつ。
人気blogランキングへ
- 2007/12/10(月) 22:20:24|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜「
12月9日」 撮影すること、
テーマは、 「
時計」
Rocoさんのブログを通じて、いちさんのブログの企画
「came ra la la」に、
突如参加させていただきました。
≫続きを読む
- 2007/12/09(日) 23:59:11|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
12月は、クリスマスプレゼントやお歳暮など
贈り物シーズンでもあります。
CONTAX Aria PlanarT*50㎜お世話になったあの方に。
がんばった友達に。
いとしき家族、仲間たちに。
ありがとうを伝えたい方々に。
贈り物をえらぶときは
相手の顔を思い浮かべます。
CONTAX Aria PlanarT*50㎜欲しいものは何かな、喜ぶものものは何かな、と
笑顔を想像しながら、
CONTAX Aria DistagonT*28㎜ついつい自分も欲しいもの、にも手がのびてます。。。
人気blogランキングへ
- 2007/12/07(金) 23:54:31|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
CONTAX Aria DistagonT*28㎜人の動作を観察していると、
ボタンにしろ、レバーにしろ、ドアにしろ、
「ひく」 よりも 「押す」 傾向の方が強いように感じます。
子供たちも ボタンを押す のがダイスキ。
バスのチャイム、自動販売機、切符の発券機のボタン、
機械類のスイッチなどなど。
「押してだめなら 引いてみろ」ってことばも
まず「押す」が、優先ですね。
PUSH THE BUTTON
人気blogランキングへ
- 2007/12/06(木) 23:42:52|
- アート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
文字の影は、実物よりも太くなり、
CONTAX Aria DistagonT*28㎜まっすぐな手すりの影は、
階段に沿ってくねくね波打つ。
CONTAX Aria PlanarT*50㎜ヒトの影はサインを示す。
CONTAX Aria PlanarT*50㎜○か?×か?
人気blogランキングへ
- 2007/12/05(水) 23:12:44|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
セーター着て ちくちく
冬の乾燥肌 ちくちく
こんな首飾りはきっと ちくちく
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜胸も ちくちく。
人気blogランキングへ
- 2007/12/05(水) 00:20:50|
- 体
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ベイシーの 「
STRAIGHT AHEAD」 を聴いています。
ビッグバンドの演奏は、かっこよくてパーティーな気分。
私にとっては「12月っぽいアルバム」です。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜「
THAT WARM FEELING」 がお気に入り。
聴いていると、からだのあちこちが弛緩し、
ゆったりとあたたまってゆくようです。
人気blogランキングへ
- 2007/12/04(火) 23:00:11|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ