fc2ブログ

Look For The Silver Lining 

Whene'er a cloud appears in the blue

ロフト

11月15日、やっと 「ロフト」 ができました。九州初上陸です。
これでまた南天神への人の流れが変わってきます。
ロフト
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

お客さんがたくさんで、とりあえず各フロアーをぐるっと。
店舗の天井の高さって大事だよなぁ、
というのが第一印象でした。。。

天神ロフト、にぎわいの毎日がつづきます。

人気blogランキングへ
スポンサーサイト



  1. 2007/11/30(金) 23:43:00|
  2. 日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

同窓会

ボーリング
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

忘年会は
ボーリング大会。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/30(金) 00:51:20|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

教会

マリア様
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

ガールスカウトの頃は日曜の朝は礼拝が常でした。
退屈でもあり、非日常でもあり、楽しみでもあり。
クリスチャンではないけれど、聖母マリアやイエス・キリスト、
ルカの福音などの話を聞くのは嫌いではありませんでした。

しかし何よりも楽しみだったのは、教会のステンドグラス。
描かれた「天地創造」の物語が、陽が昇るにつれて
彩り豊かに床や壁を照らしてゆくさまの美しかったこと。

 神の小羊 世の罪をのぞきたもう主よ

って、唄っていましたねぇ。。。 

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/30(金) 00:24:06|
  2. 日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

グリーングリーン

グリーンデイ
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

住宅街の
イチョウ並木の黄葉や
桜並木の紅葉がとても美しいです。

部屋の中で
常に 緑色 を保ち続ける姿もまた美しい。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/29(木) 00:21:04|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

星欲しい

星
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

星型の照明器具が欲しいのですが
今の家のどこにも似合いそうな部屋が
ありません。

欲しいものと 似合うもの は
必ずしも一致するとは限らないようです。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/29(木) 00:02:36|
  2. アート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ジミヘン

パープルへイズ
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

昨日11月27日は ジミ・ヘンドリックスの誕生日でした。
「パープル・ヘイズ」はいつ聴いてもかっこいい。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/28(水) 23:02:27|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

62年

街もお店もテレビもラジオも家の中にも
しんしん
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

しんしんと 静かにやってくるクリスマス
パリへ

毎年、ベアテ・シロタ・ゴードンさんの著書 「1945年のクリスマス
のページを開くのもこの時期です。
あれから62年。
プチツリー

こうしてツリーの飾りつけができることに
暖を囲むことができることに感謝。
飾り


人気blogランキングへ
  1. 2007/11/27(火) 22:02:21|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

オニオン

オニオン。
know one's onions は 俗語で
自分の仕事をよく知っている、有能である
という意味です。

たまねぎ
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

たまねぎの皮を剥いていると、キリがないときがあります。
剥いても剥いても中がでてくる。
まるで、なにかの考え事のようでもあります。
そこに「宇宙」のようなものを感じることも。

自分のタマネギを知ろう。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/27(火) 21:25:18|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

エコバック

このカカオマーク、おいしいマーク。
http://photocahier.blog14.fc2.com/blog-entry-732.html
カカオ
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜
+ RAYNOX MACROSCOPE M-150


ピエールマルコリーニ」 のおみやげ。エコバック~!
エコバッグ
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

エコバックについては、ニュースや長蛇列騒ぎなどありますが
単なる「流行」ではなくマナーとして定着するかどうか
その動向が気になるところです。

しかし、あのカサカサ音のするショッピング袋のメーカーさんは
このエコバック、マイバックの定着により製造・注文数が激減し
こまってしまうのではないかとか、
あのカサカサ音で泣き止む赤ちゃんがこまるのではないか、
(カサカサ音はお母さんのおなかの中にいるときの音と似ている)
など、ふと頭をよぎるのでした。


このピエールさんのエコバックは
マチが14cmもあり、キャンパス地なのでかなり丈夫そうです。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/25(日) 23:15:28|
  2. 日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

コウヨウ

金屏風
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

コウヨウ。

紅葉=葉が「紅色」に変わること 例えばカエデ
黄葉=葉が「黄色」に変わること 例えばイチョウ

どちらも コウヨウ。
                      金屏風前にて

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/25(日) 22:45:14|
  2. 日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ピンクのお酒

きれいなピンク色。
イチゴなどのベリー類のカクテルみたいにも見えます。
ピンク酒
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80

これは福岡にある 片岡酒造さんの 純米にごり酒 「つばき」
原料が「赤米」なので、こんなピンク色をしているんです。
今回数量限定で造られたそうで、好評につき
春にも「さくら」バージョンを予定しているとのことです。
つばき

アルコール度数7.0度以上8.0度未満。
甘口でとろ~りとした舌触りの発泡酒、食前酒にぴったり。
泡の立つ飲み物好きには、たまりませ~ん。

季節や作物、植物、食物、言葉等の「集合体」を味わえるのって
ホントしあわせ。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/25(日) 22:26:37|
  2. 日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

奇跡

毎年楽しみな天神の街のクリスマスイルミネーション、
今年の天神地下街はがんばってますよ。
インフォメーション広場は見ごたえあります。
ママ見て
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

九州の商業施設としては初の照明装置「G-LEC」は
省電力で大きなパワーをもつそうです。
ドラマチックな音楽にのせて次々に絵が変わります。
そのほんの一部を今日は紹介~!

雪が降ったり、
ゆき降る街

鐘が鳴ったり、
鐘

星が輝いたり、
upon stars

もみの木があたりを包んでくれたり、
もみの木

パリの旅抽選のPRがあったり、
凱旋門

「奇跡を」
信じる。

「信じると」
「クリスマスは」
「もっと」
「楽しい」

今年のクリスマスコピーが次々に現れたり。

子供たち大喜び。
きゃー

大人たちも 静かに しばし見とれていました。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/23(金) 20:06:40|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8

ダイヤ

ダイヤモンドシティ ルクル
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

黒いダイヤモンドは 石炭
黄色いダイヤモンドは かずのこ
赤いダイヤモンドは あずき

日本の「時代」を含んだ言葉たち

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/23(金) 00:22:11|
  2. 日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

境界

BW
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

世の中にはさまざまな境界線がいくつもあると思う。
ふたつのものの間の境。
所有者、性質の異なることを示す区切り、
互いに接するものの分かれる所、わかれ目。

区切っていったんシャッター下ろす
再度 シャッターを上げるために。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/22(木) 23:28:58|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

黒いダイヤ

To ユミ子
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

彼からの贈り物なのか、
宝炭=黒いダイヤモンド。

「ユミ子」さんの名前入りです。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/21(水) 23:46:46|
  2. 日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

アメユキ

「雨は 雪へと変わるでしょう」
かさ
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

天気予報が 山下達郎と同じことを言うようになると
師走が駆け足でやってきているのだなぁと感じます。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/21(水) 00:12:06|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

紙袋

ペーパーバッグ
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

紙袋をたくさん手に持つ 
という行為で 
満たされる感情
もある

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/20(火) 23:43:37|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

カルシウム

カルシウム
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

Ca カルシウムを摂ろう

イライラなしよ

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/20(火) 00:09:46|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

冬フラ

日本列島、急に寒さが本格化。
みなさん寒さ対策は万全ですか?

今日の夕方、天神の一部がハワイ化してました。
フラダンス
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

「フラダンス」教室のご披露。
三越ライオン広場前に、あたたかな日差しを感じましたよ。
上着

とは言っても、やはり冬。
出番待ちのかわいいフラガールは
ネルシャツを羽織っていました。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/19(月) 23:44:55|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

こむら返り

それは、不意に、とつぜんやってきます。
「イタタタタ!!」
ケンシロウか、と思うような「タタタタ」の連続。

親友のNさんはよく足が攣ります。天神で買い物中にでもです。
足が攣るオンナ
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

イスがあってよかった。
つま先を引っ張りゆっくりストレッチ。
よろめく
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

足が攣るのは「こむら返り」、「筋クランプ」(←バンドの名前のようだ)
ともいうらしいです。

いてて
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

きれいな あんよしてるんですよねぇ。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/18(日) 17:40:49|
  2. | トラックバック:1
  3. | コメント:4

テネシー
Nikon D50 AF NIKKOR 70-300㎜

北緯35度 西経89度へ

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/18(日) 15:09:02|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

サブ

これまで 博多座 に行くのは、専ら 歌舞伎 ばかりでしたが、
前のめり
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

日本人ならば 是非一度は見るべきだ という、
どこぞかの音大の教授の推薦文を読んだのが影響し、
満席


行ってきました、
特別講演


北島三郎特別講演 ~!!
第一部 山本陽子特別出演 「あばれ無法松」
第二部 北島三郎 「大いに唄う」
銅像ならぬ金像


いやぁ、さすが北島三郎大先生、圧倒されました。
芸のウマさ、歌唱力、巧みなMC、すべてに「余裕」が感じられ
そのプロたる力をありありと感じました。

「兄弟仁義」の殺陣の披露もかっこよく、キメのポーズのあと
自ら「ヒュー、かっこいいー」と小さくささやいたり、
新しい衣装に着替えてきた後「新しいの また買っちゃった」と
つぶやいてみたり、そのおちゃめさも余裕のゆえだな、と。

今回の 「北島三郎大いに唄う」 を観て、
「歌謡ショー」 たるものとは、こういうものなのか、と思いました。
オープニングは「函館の女」、もちろんビッグバンドの生演奏。
名曲・ヒット曲のワンコーラス(1番だけ)メドレーは
とても71歳とは思えないくらいの歌唱力と身のこなし。
知らない唄でも、言葉がはっきりしているので何を唄っているのかが
よくわかるんですよね。タイトルも超シンプル。
「山」「川」「灯台」「竹」「女房」…
普段は演歌を聞きませんが、サブちゃんの唄にじーんとくることもありました。
会場のみなさんのペンライトの動きも、びっくりしましたねぇ。
リズムにずれた動きもあったりして、これも又いとをかし。

名物「北の漁場」では、漁船仁王立ちサブちゃん、荒波うねる迫力のセット。
そしてフィナーレの 「まつり」 ではヤラレました。
空翔るペガサスにまたがるサブちゃん(サブちゃんが空中に浮く!)
100人を超えるダンサー、和太鼓の力強い演奏、お城や馬。
すごい~すごい~!と声を上げて観てしまいましたねぇ。
いつのまにか手拍子をしていた自分に、はっと気づく、みたいな。

博多座こけら落とし公演から、サブちゃん公演は毎年続いていること、
毎回満場チケット完売であること、来年も公演が決まっていること、
なるほど、なるほど、納得の舞台でした。

「こうして唄をうたえるのは、
 まんまを食べることができるのは、
 観に来て頂いた、みなさまのおかげです。」

幾度となくサブちゃんの口から出てくる観客への謝意の言葉。
ファンの心とらえて離さない、唄とパフォーマンス。
これからもファンは増え続けていくのだろうな、と思うのでした。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/18(日) 13:29:04|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

この7色は、一体何の色?
レインボー
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜
+ RAYNOX MACROSCOPE M-150


はしっこ


お正月の記念切手なのでした。
ネズミが2匹、仲良くよりそってます。
記念切手


人気blogランキングへ
  1. 2007/11/17(土) 01:32:02|
  2. 日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

わが国の食塩の摂取量の目安は「1日10g以下」ですが
この塩と出会ってから摂取量が増えているような気がします。

「ゲランドの塩」、食卓で大活躍中~
海の果実
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

フランス・ブルターニュ半島ゲランドの塩田で
塩職人(LE PALUDIER)が古代からの製法で作り続けている
本物の海の塩「ゲランドの塩」。

これは「フリュードメール」=海の果実
塩田の水面に最初に浮かぶ小さな白い結晶を
花びらを摘むように手作業で収穫した希少な塩だそうです。
ミネラル成分も豊富で、甘みまでも感じるおいしさ。
野菜、お肉、お魚などなどはもちろんのこと、
バケットにバターonこのお塩!も美味なることよ。。。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/17(土) 00:35:18|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

日本語の店

ここのホルモンはおいしいらしいです。
煮込み
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

近々仕事帰りに行くことになりました。
お店の名前も、佇まいも興味津々。
営業中
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

近くには ぎょうざのお店も。
ぎょうざ
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

シンプルでわかりやすいです。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/16(金) 22:10:19|
  2. 日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

闇に光る

夕方6時頃には、もうあたりは真っ暗になります。
その暗闇の中で、黄色の壁が煌々と光を放っていました。
美容院
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

美容院の壁の黄色。
エアコンの室外機まで黄色に塗ってありました。
部屋の中から飛び出している真赤なフラッグも人を呼ぶようでした。

闇の中に光る黄色、
とくればやはり思い出すのはゴッホの黄色なんですよね。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/16(金) 00:39:02|
  2. アート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

スパイダー

スパイダー
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

職場の女の子たちとご飯を食べに行きました。
南区の大宮・白金あたりって、ほんといろんなお店があるんですねぇ。
ご飯食べる前に、その界隈をうろうろ撮ってまわりました。
手帳に書いてある行ってみたいお店リストが何行も増えましたよ。

このバーにも是非足を踏み入れたいです。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/16(金) 00:27:50|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昭和

昭和通りにあるいつものカフェ。
ちょうど昭和バス(SHOWA)が通ってました。
最後はここ
NikonU2 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

「昭和」という時代、歴史、文化、ブランド、いきもの。
戦前・戦後の激動の時代の人間ドラマを描いた映画やドラマも
たくさん見られるようになりました。
もはや昭和は現代ではなく、近代よりの位置に属するのかな。

昭和って、ほんのちょっと前の時代のような気がしますが
平成の今とは、ずいぶんと様子がちがってきました。
昭和は、物質的に必要なものが必要なだけ、もしくはちょと足りないくらいで
でも、心のゆたかさは必要なだけ、もしくはちょっとたくさんで。


福岡市内には、昭和通り、大正通り、明治通りがあります。
全国にも同じように昭和・大正・明治の名の通りがあるようですね。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/14(水) 21:06:57|
  2. 日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

キノコ

キノコがメッセンジャー。
マッシュルーム ホワイトルーム
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

「1400メートル 右へすすめ」

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/13(火) 23:46:04|
  2. アート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

キャラメル

「塩キャラメル」 は、食べるには食べます。
が、
とくに、「塩」じゃなくてもいいかな、という気もします。
ハイソフト
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

キャラメルは、
森永 「Hi-SOFT(ハイソフト)」 が好きです。
トリコロールのデザイン、包み、シンプルでよいですよね。

人気blogランキングへ
  1. 2007/11/13(火) 22:00:53|
  2. アート
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

akiyasu_sukiyasu

Author:akiyasu_sukiyasu
福岡在住です。改めてよろしくお願いいたします。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

検索フォーム