「三人展~花と写真~」 を終え、ひと息つく間もなく、
「日常」 せまる日々です。

会期中は たくさんの方々にお世話になりました。
あらためて 心より感謝申し上げます。
モンステラさん と、
weaveeさん の記事と同じ気持ちです。
本当にありがとうございました。
カフェドアッシュさんの 「
アッシュ=H」
という文字について 考えめぐらせていました。
HEART HAND HUMAN HEAD HABIT HALF HELLO HAPPY
HAVE HEAR HELP HIGH HOLD HOBBY HOME HONEY HOT
HOSPITAL HOP HOWL HUG HUNT HIDE HEALING HAVEN …
今日の 「H」 は何かなぁ、と設営時、初日、二日目、最終日
それぞれの 「H」 を さがしていました。

さて、いまの 「H」は?

人気blogランキングへ
スポンサーサイト
- 2007/10/30(火) 21:50:13|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
hide先生 のフォトレッスンメンバー三人による
「
三人展 ~花と写真~」 の お知らせです。
制作・デザイン/ cawa「お花と写真で なにかたのしいことできないかしら?」
という モンステラさん の呼びかけがきっかけに
このたび 三人展 をひらくことになりました。
モンステラさん フラワーアレンジメント、
weaveeさん と akiyasu_sukiyasu の写真の共演です。
≫続きを読む
- 2007/10/28(日) 19:00:59|
- 写真
-
| トラックバック:1
-
| コメント:24

「三人展 ~花と写真~」みっかめです。


今回は、モンステラさんのお花、

そして生徒さんたちの作品もカフェの中で秋を演出しています。

ちょうど ハロウィーンの季節、かぼちゃも登場!
「カフェドアッシュ」さんの素敵なカフェ内のお花たちです。

今日は最終日。19時まで開いています。
どうぞあそびにいらしていください。
よろしくお願いいたします。

人気blogランキングへ
- 2007/10/28(日) 09:03:24|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8

「三人展」~花と写真~
今日は、ふつかめです。会場の模様をちらっと。

「カフェドアッシュ」のランチもおすすめです。
おてんき日は、テラスでいただくのも気持よいですよ。

週末、どうぞあそびにいらしてくださいね。


人気blogランキングへ
- 2007/10/27(土) 09:53:42|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「三人展 ~花と写真~」
無事初日を終えることができました。
どうも ありがとうございます。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜今夜も 月がとってもきれいでしたね。
月明かりに揺られながらの帰り道、とても穏やかな気分でした。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜明日も よろしくお願いいたします。
人気blogランキングへ
- 2007/10/27(土) 01:30:32|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いよいよ 「三人展~花と写真~」がはじまります。
今日は 設営です。
「つくる」ということ、「考える」ということは
大変たのしい作業です。ぐーぐーおなかが とってもすきます。
受験生の頃、よくおなかがすいていた、あの感覚です。
脳をつかうとおなかがすく、ひさしぶりの感覚です。
日ごろ、いかに脳をつかっていないことか。あぁ。
CONTAX Aria PlanarT*50㎜どうぞお気軽に遊びにいらしてくださいね。
よろしくお願いいたします。

人気blogランキングへ
- 2007/10/25(木) 04:31:47|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
CONTAX Aria PlanarT*50㎜陸上競技場でみかけたモニュメント、
少女たちがトラックを走っている様子。
果てしなく続く道、
未知なるむこう側、も
もしかしたら、陸上トラックみたいなものかもしれない。
メビウスの輪?
だけど、
まったく同じトラックでも、何周が走ってゆくうちに、
「続き」 が 「終わり(ゴール)」 にもなる。
人気blogランキングへ
- 2007/10/23(火) 23:37:54|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
自動車、飛行機、ダストボックス、オーディオ機器、などなど
あらゆるもののデザインは 人の顔のような趣をもつものが多い。
擬人化されたものに対しなにか親近感のような感情がわいていくる。
彼(彼女?)にも なにかおしゃべりをしたくなってしまった。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜正体は、
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜照明。あかり。
▽ △ の連鎖。DNAみたいでもある。
人気blogランキングへ
- 2007/10/23(火) 00:37:47|
- アート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
佐世保・ハウステンボスにある 「テディベアキングダム」 には
たくさんのテディベアがいます。アンティークの展示も豊富です。
これもその展示の中のひとつ↓

なかなか すてきでしょう?微妙ですが。。。
「テディ」というのは、
かのルーズベルト大統領のニックネームからきたものです。
1902年の秋、ルーズベルト大統領が狩りに出かけたとき
なかなか獲物をしとめることができなかったところ、
瀕死の年老いた熊に出会ったらしいのですが、
そんな弱い熊さんを狩の対象にするというのは
スポーツマンシップに反することだ、とその熊さんを助けたらしく。
熊を助けたエピソードは新聞に掲載、それに因んでおもちゃメーカーが
ルーズベルトの愛称「テディ」の名前をつけたベアを発売し、
テディベアが誕生したのだそうです。
ということで、ルーズベルトの誕生日10月27日は
「テディベアの日」でもあるのだとか。
うちにはシュタイフの1905年テディベア(別名テディガール)
レプリカがいますが、この子の両脇腹を手で押さえると
「ぴゃぷー」という気の抜けた音が鳴ります。
とても なごむ音です。
人気blogランキングへ
- 2007/10/22(月) 23:39:07|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
車両通行止め の標識も
休日は ちょっと休憩しているみたいです。
CONTAX Aria PlanarT*50㎜休日だ。
休もう。
人気blogランキングへ
- 2007/10/21(日) 01:21:51|
- 体
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雑誌 というのは
次々に刊行されるもの、読み捨てられるもの、
などともいいますが、永久保存版として
ずっと とっておきたいナンバーもあります。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜愛読誌の「pen」 と「BRUTUS」、
最新号の各々のテーマは、「現代アート入門」と「言葉の力」
どちらもタイヘンくすぐられる内容です。
「BRUTUS」 には、ボブ・ディラン、ブコウスキー、
ランボー、スナイダー、寺山修司などなど。
コルビュジエの 『直角の詩』 も紹介されています。
リトグラフと共に紡がれた言葉は胸に染み入りますよ。
とにかく、本屋さんでご覧くださいませ。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜
人気blogランキングへ
- 2007/10/21(日) 00:30:34|
- 本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
誰にでも 「ラッキーナンバー」 みたいなものがあるようで。
我が家は何かと 「9」 という数字に縁があります。

今日またひとつ年を重ねました。
ご先祖、両親、姉兄、親戚、家族みんなに感謝を。愛犬タロウにも。
ご縁を頂いた諸先輩方、恋人、友人、仲間、みなさんとのつながりに
生命の源であろう海や空や太陽に、音楽、芸術、文学、医学、諸々に
ただただ 感謝、なのであります。
そして、写真とカメラ。
ありがたき幸せ。
人気blogランキングへ
- 2007/10/19(金) 23:29:40|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8
CONTAX Aria PlanarT*50㎜重心がまっすぐのところにないような
妙な浮遊感があるここ数日です。
佐賀・呼子 風の見える丘公園 にて
人気blogランキングへ
- 2007/10/18(木) 20:53:09|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
片付ける前に、
CONTAX Aria PlanarT*50㎜ちらかしてみる。
まっすぐする前に、
CONTAX Aria PlanarT*50㎜曲げてみる。
それらは
整える前に してみること。
もう、
後悔など しないために。
人気blogランキングへ
- 2007/10/16(火) 20:42:29|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
能古島でみつけたもの
CONTAX Aria PlanarT*50㎜倉庫の壁。18、19、と番号をつらねる。
雨、日光、潮風で朽ちてきたであろう色合もなんとも独特。
くすんだ色なりに、グラデーションができている。
CONTAX Aria PlanarT*50㎜作家・壇一雄が暮らした家の跡。
家の外壁を覆った鉄板に、「エレファント」と「すずらん」
これは、いったい?
CONTAX Aria PlanarT*50㎜かわいい表札。
日本であるけれど、日本ではないような部分が
ところどころに感じられるのも、能古島の魅力。
人気blogランキングへ
- 2007/10/16(火) 01:17:37|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
「New York CAFE’」 は
ちょうど横断歩道手前の辺りにありました。
信号待ちのときに コーヒーブレイクできるのかな。
NikonU2 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜「ニューヨーク」カフェ、ですが、
写真の場所は我が国のお隣り 「韓国」なのでした~。
人気blogランキングへ
- 2007/10/15(月) 00:00:37|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨夜、この秋はじめてブーツをはきました。
CONTAX Aria PlanarT*50㎜秋の天高くこっくりした色合いの青空は
実り豊かな季節を感じます。
人気blogランキングへ
- 2007/10/14(日) 23:31:22|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
脱力。
CONTAX Aria PlanarT*50㎜また
CONTAX Aria PlanarT*50㎜夢の中で。
人気blogランキングへ
- 2007/10/13(土) 01:05:24|
- 体
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
すっかり定着?してしまった「脳内メーカー」。
本名ではなく、Web上のニックネームでもやってみたら結構おもしろいもので。
名前のTシャツ、カレンダー、市、部屋、といろいろある中で
「akiyasu_sukiyasu高校」の校歌はこんなふうでした。
「月水金は無礼講 惰性で行う文化祭
勉強よりも靴磨き 学問の香りたちこめる
頭の弱さが命取り 世にも奇妙な冬休み
ああ akiyasu_sukiyasu高生 誘惑と加担の申し子よ」
なかなかよい校歌ではありませんか~(?)
脳内メーカーは具体的な漢字で頭の中のことが表現されていますが
脳内の状態を、文字でなく「画像・情景」でも現すことも
できるような気がします。
私の脳内は、お花ばたけ~とか、満天の星空~とか、
真っ青な空と海とか、緑一面の景色、とか…
ちなみに、たった今の今、脳にある景色は、こんな感じかなぁ。
LUMIX DMC-TZ3 28㎜
人気blogランキングへ
- 2007/10/12(金) 02:03:56|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11日。
13から19 は「teen」 がつきますが
11「eleven」、12「twelve」にはつきません。
CONTAX Aria PlanarT*50㎜ f1.711「eleven」 の成り立ちとしては、
古英語 「endleofan」 から 「残ったひとつ」の意味があり
10数えた後、残った一つ目が11である、
手の指は10本しかないので10本以上は 「残り」となる
、ということなのだそうです。
うーん、手の指で間に合わなかったら、足の指があるのにね。
「残り」 って、なんだか失礼しちゃう。
じゃあ、どうして13からは 「残り」としての数え方でなくて
「teen」 がつくのだろう?
と、英語辞書などぱらぱら。
「teen」は、別の意味に「苦しみ・悲しみ」ってのもありまして。
それを読んで思いついたのは、
11歳、12歳 よりは、13歳頃からの方が
そういった感受性も豊かになるからかなぁ、
13歳くらいからちょうど思春期といえるのかなぁ、と。
でも、真意はよくわかりません。
どなたかご存知でしたら教えてください~。
21「tewnty-one」、31「thirty-one」…
11は「ten-one」 ではなくて 「eleven」、特別なのね。
人気blogランキングへ
- 2007/10/11(木) 05:19:06|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
秋の能古島は、コスモスの花が満開です
ピンクや白の点描写に囲まれると うれしくなります
CONTAX Aria PlanarT*50㎜コスモスは、
秩序と調和のある体系 と考えられた 「宇宙」 「世界」
反対語は、「カオス」 無秩序、混沌
CONTAX Aria PlanarT*50㎜視界一面の コスモスを楽しんだ後は
こうして いしょに連れて帰ることもできますよ
CONTAX Aria PlanarT*50㎜
人気blogランキングへ
- 2007/10/11(木) 03:58:39|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Nikon U2 AF NIKKOR 70-300㎜一生の中で
いったい何回くらい
サインアップ、
署名 を
するのだろう?
すべての文字の中で
もっとも 綴られる
であろう 名前。
人気blogランキングへ
- 2007/10/10(水) 22:36:26|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
CONTAX Aria DistagonT*28㎜「考えてます」
「考え中です」
と、よく口にするけれど、それは 一体どんな状態をいうのか?
① 経験や知識を基にして、未知の事柄を解決(予測)しようとして、
頭を働かせる
② 相手や将来のことについて思いをめぐらす
③ 新しいものを作り出す方法や考えを思いつく
(新明解国語辞典より)
さて、
いまの
「考え中」 は、
どれでしょう?

余談ですが、
ロダンの 「考える人」 のポーズをさっきまねしてみたのですが
右肘 をわざわざ 左膝 にのせて上肢を維持する、というのは
けっこうキツイ体勢である、と思いました。
ややねじりポーズにもなり、右上腕から右背部あたりがよく伸びます。
そういえば「考える人」の背筋ってよく鍛われてますよね。。。
人気blogランキングへ
- 2007/10/10(水) 21:45:56|
- 体
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
G.O.W SPECIAL「
Happy Birthday,John.」
JOHN LENNON 50TH BIRTHDAY
YOKO ONO, SEAN LENNON, MOTOHARU SANO,
HARUOMI HOSONO,EIKI NONAKA
ジョンレノンの 50歳の誕生日の年(1990年)のアルバムです。
( 誕生65年目を記念したオノ・ヨーコ監修による
公式トリビュート・アルバムも別にありますが、あえてこっち)
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜明日 10月9日 は ジョン・レノンの誕生日。
私は ビートルズもジョン・レノンもポールも、オノ・ヨーコも
それほど熱烈なファン、というわけではないのですが
彼らをフィルターとして、人や意識 がリンクするようなことが
しばしば あります。
いつのまにか 結果として、彼らの音楽や文献、アートに
触れることになっています。
このアルバムは 苦手だなぁ、と思う部分もあるのですが
毎年10月9日近くになると 耳にするようにしています。
まるで、3月の節句ひな祭りのときに、おひな様を飾るように。
そして、あわせて、ページを開くのは
「
Ai ジョン・レノンが見た日本」 絵 / ジョン・レノン 序 / オノ・ヨーコ(ちくま文庫)
ジョンが絵とローマ字を使って日本語を学んだというスケッチブック。
シンプルなイラスト、ローマ字、英語、日本語の組み合わせから
ジョンの視点を感じることができるような気がします。
彼が俳句を好んだ、ということも。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜すべての日本語について、英訳がついているのですが、
SHIBUMI(しぶみ)、SABI(さび)、WABI(わび)には
英訳がついていない のも、興味深いところです。
Happy Birthday,John.
人気blogランキングへ
- 2007/10/08(月) 19:19:19|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東京へ行くと、だいたいいつも遊びにいくのが
恵比寿にある 「
写美SYABI」、
東京都写真美術館 です。
写真と映像に関する書籍やグッズを揃えたミュージアム・ショップ
「
NADiffX10」(ナディッフ バイテン) には、
展覧会のカタログ、関連グッズ、オリジナルのポストカード、
その他トイカメラや和洋書・古書の写真集など販売されています。
先日は 「SYABIオリジナル手ぬぐい」 なるものも購入、
いろんなもがあって、ついつい買い物しすぎてしまいます。
今 気に入っているのはこれ↓
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜
+ RAYNOX MACROSCOPE M-150気軽に写真を飾ることができる、オリジナルフォトクリップです。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜裏面クリップに写真をはさむだけ、の手軽さ。
撮った写真や、頂いた写真などアルバム保存前のちょっとの間
部屋に飾って楽しむのにちょうどいいです。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜
+ RAYNOX MACROSCOPE M-150お値段はいくらか忘れましたが、確かリーズナブルだったと思います。
ショップのレジ前にありますよ。おススメです。
人気blogランキングへ
- 2007/10/07(日) 14:11:27|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
国旗 のタテヨコ比率は 2:3 とばかり思っていました。
国によって国旗の比率って異なるんですね。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜おなじみ 日本の国旗 のタテヨコ比率は 2:3で
イタリア、インド、オランダ、フランス、中華人民共和国なども同様です。
イギリス、アイルランドなどが 1:2、
サンマリノ、パプアニューギニアなどが 3:4、
その他、アルバニア 5:7 や ノルウェー 8:11など驚いてたら
アメリカ合衆国やリベリアが 10:19、そしてさらに
エルサルバドルは 189:335 ?? というすごい比率でした。
1:1 のスクエア比率の国旗は、スイスやバチカンなど
タテヨコ比率までにも中立、和平のにおいを感じてしまいます。
写真のタテヨコ比率も
2:3、3:4、1:1とそれぞれの美しさがありますよね。
人気blogランキングへ
- 2007/10/06(土) 00:04:33|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
CONTAX Aria PlanarT*50㎜あともう少し、
先の方に見えているのに
なかなか 手に届かないもどかしさ
CONTAX Aria PlanarT*50㎜ふと、目の前を見てみると
ちがう かたちであっても
求めていた らしきモノが
そこに灯っていることもある
人気blogランキングへ
- 2007/10/05(金) 22:31:18|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日もいつもの残業だったのですが、
警備でいつもお世話になっている Mr.Ⅰ氏が
自ら手づくりされたお弁当、なんと二段重ねのお重箱!を
差し入れに もってきてくださいました。
SH704i 携帯で撮影栗おこわ、煮物、煮豆、なます、卵焼き、野菜の牛肉巻き、
さつまいもの天ぷら、かんてん、ちくわきゅうり、海老…
これらぜーんぶ Ⅰ氏 のお手製!昨日から仕込んだそうです。
上品な味付け、見た目の彩り、どこかでお料理されていたの?
というくらいとっても美味しいお弁当でした。
「料理って、必要にかられて作ってたらだんだん楽しくなってねぇ」
マーマレードやジャムも自分で作る、という噂も聞いてましたが
こんなにお上手とは!
職場のみんなで美味しくいただきました。
おかげさまでモリモリ仕事が進みました。ありがとうございました。
人気blogランキングへ
- 2007/10/05(金) 22:13:18|
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
韓国の旅の途中みかけた 赤犬。

ヨガの時間のようでした。
犬による「ネコの背伸びのポーズ」
人気blogランキングへ
- 2007/10/04(木) 07:20:33|
- 旅
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
次のページ