fc2ブログ

Look For The Silver Lining 

Whene'er a cloud appears in the blue

アート

鉄腕アトム55の謎」 布施英利 (生活人新書061 NHK出版)では
鉄腕アトムの7つの威力が説明されています。
55の謎
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜
+ RAYNOX MACROSCOPE M-150


脳の能力
① どんな計算も1秒で(算数)
② 60カ国語を話す(国語)
③ 人のよしあしを見わける(道徳)
身体能力
④ 空をとべる
⑤ ちからは十万馬力
⑥ 目がライトになる
⑦ 耳がよく聞こえる

アトムは算数、国語、体育、道徳が得意。
では、弱みは?

アトムは芸術関係の音楽、美術、つまり 「美」 が欠けているという。
アトムには 「ものを 美しいと思う 心」 がない、から。
音楽はわからない
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜
+ RAYNOX MACROSCOPE M-150


「アトムは、忙しいのだ。事件は次から次へと起こる。
芸術など、やっている暇はない。ともかく、忙しい。
まるで高度経済成長期の、ジャパニーズ・ビジネスマンのように。
良きにつけ悪しきにつけ、アトムは当時の、そして来るべき時代の
イメージを一身に背負った存在だった。
二十世紀中葉という時代の、日本の肖像そのものだったのだ」

さらに著者はこう続けています。    ≫続きを読む
スポンサーサイト



  1. 2007/09/30(日) 23:35:51|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

状況次第

本来 「手すり」 というのは、
転落を防ぐために、橋や階段、廊下、窓のふちに
ちょうど腰くらいの高さに渡した横木のこと。

街で見かける 「手すり」は
さまざまなデザイン、形、色をしています。
これは、天神地下街、地下鉄七隈線側入口の手すり。

手すりすりすり
Canon P 50mm f1.4
FUJICHROME Velvia DAYLIGHT ISO50


手すりは、誰が触ったかわからないから触らないようにしている、
という声もあったり、なかったり。
ベタベタする手すりを触ったりすると、
そんな気持ちもわからないでもありません。

しかし、そんな悠長なことを言っていられるのも
安全な街中だけであります。
山の中の ゆらゆら危機迫る つり橋 を渡るときには
手すりこそが すべての頼り。
しっかり、しがみつくほど、手すりを握る手に力が入ります。

危険でないとき、危険なとき
困ってないとき、困ったとき
心配でないとき、心配なとき
淋しくないとき、淋しいとき
ひもじくないとき、ひもじいとき

実に 状況次第であります。

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/30(日) 06:56:50|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

里
Nikon U2 AF NIKKOR 70-300㎜ 

日本の里。

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/29(土) 22:38:07|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お茶の時間

ティーバッグ


英国 スーパーマーケットの紅茶コーナーには
たくさんのティーバッグがならんでいました

ポットを使わずに お手軽に、クイックに
ティーバッグで紅茶を淹れることも多いのだそうです

テトラ


三角の形のメッシュのティーバッグ
ティーバッグの中でも、ちゃんと茶葉がジャンピングします

でも やっぱりこの時期になると
ダージリンのオータムナルをポットでゆっくり淹れたくなります

人気blogランキングへ

  1. 2007/09/29(土) 00:27:02|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

帰る場所

誰もいない
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

誰もいないプール は
夏の終わりと 秋の始まりを感じさせるもの のひとつ。

誰もいない、のだけれど、
脱いだときのままの状態のサンダルが。

脱ぎっぱなし
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

もしかしたら、
ずっとプールの底で 潜水をお楽しみ中?
誰か が泳いでるのかな


定位置
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

帰る場所は ちゃんとあるから
安心してね。

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/27(木) 22:43:49|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

海のキープ

海との対話
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

昨日、接遇セミナー がありました。

「ハイ、では、 『接遇』 とは、そもそも何のことでしょう?」

プリントには、 接遇=(     )  と
その答えを埋めるようになってます。

ん?あらためて 聞かれると、はてな?    ≫続きを読む
  1. 2007/09/27(木) 01:20:46|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

らせん

ウエハース
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

チョコウエハース
らせん階段

デオキシボース(DNA)
らせん構造

生命の設計図

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/26(水) 22:33:26|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

明るいほうへ

明るい方へ


明るいほうへ     
明るいほうへ。

一つの葉でも    
陽の洩れるとこへ。

やぶかげの草は。 
  
本棚


明るいほうへ   
明るいほうへ。

はねこげよと     
灯のあるとこへ。

夜とぶ虫は。    

ペンは強し
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

明るいほうへ   
明るいほうへ。

一分もひろく     
日のさすとこへ。

都会(まち)に住む子らは。


    「明るいほうへ」 金子みすず


人気blogランキングへ
  1. 2007/09/25(火) 23:21:58|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

サークル

サークル
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

ミステリーサークル?

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/25(火) 07:04:33|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:4

ラブ&ダルメ

顔ラブ
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

旅先で出逢ったイヌ。
顔はラブラドール、体はダルメシアンなのですが
大雨のせいで 外に出たくないのか
犬小屋からは、「顔のみ」のご披露でした。
ちょっと 困った顔。

白と黒のブチ模様も見たかったですねぇ。

イヌのあごの下をなではじめると、
時間を忘れるくらいでした。
ちくわ販売店
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/25(火) 06:54:42|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

誰の仕業だ法則

変更可能なものは、変更する時間がなくなるまで、変更される

ノートを読み直すと、もっとも大切な部分が判読不能である

などなど、まるでマーフィーの法則みたいだ、
と思うような事象に たびたび出くわします。

遊びに行けない平日は、目が眩むようなアッパレ晴天なのに、
休日の土日・祝日は、なぜだか天候がよろしくない、
旅に出る日は、くもりだったり雨だったり、
というのが 意外と多いんですよねぇ、なんでだろう?
日ごろの行いが悪いのか、雨女なのか。それともどっちもなのか。
傘も帽子もある
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

あと数時間後は、山口県の角島・青海島行きです。
青い海、青い空を 懇願しながら眠りにつきます。

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/24(月) 01:14:18|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ボトルキャップでワクチン

ペットボトルの キャップ を捨てている毎日。
キャップをはずし、ペットボトルは「資源ごみ箱」へ入れながら
キャップのリサイクルってないのかな、と思っていたのですが
21日の西日本新聞に 「ボトルキャップ交換活動」 の記事がありました。

キャップ
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜
+ RAYNOX MACROSCOPE M-150


キャップ回収は、イオン九州系列の9店舗などで展開中です。
リサイクル業者を通じて換金し、特定非営利活動法人(NPO法人)の
世界の子どもにワクチンを」日本委員会 に寄与しているそうです。

子どもひとり分のワクチンは20円。
ボトルキャップ約400個=2ℓペットボトルいっぱいの量=10円。
キャップいっぱいの2ℓペットボトル2本で、ひとり分のワクチンになります。

小学生の頃、コカコーラのびんの栓(王冠)を集めていました。
栓の裏側に、ランボルギーニとかスポーツカーの絵なんか載ってたり
集めてなにか賞品の応募ができたりしたのかな、たしか。

ボトルキャップ専用箱を作って、キャップを集めてみようと思います。
集めているうちに、ロゴやデザイン、色など楽しくなりそうです。

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/23(日) 22:37:22|
  2. 日本
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

縁は異なもの

ごく最近買い求めた文庫本、
縁は異なるもの」 白洲正子 河合隼雄 (知恵の森文庫)
goen
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

西日本新聞に掲載されていたり、
weaveeさんからも 教えていただいたり
リリー・フランキーさんの ブックカバーを入手しました。
ブックオカ
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

ちゃんと Bookoka(ブックオカ) って書いてあって
なんだか うれしい

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/23(日) 01:48:18|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

カラーリーディング

オーラソーマ・カラーリーディング

簡単に言うと、色占い、カラーセラピー。
2層からなる色のボトルを選んで、心の状態を診断します。
上層
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

今日の心は どんな色?
下層
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

診断はコチラ→ オーラ・ソーマ

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/22(土) 07:31:32|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

春吉のバー

春吉散歩。

この辺りには、バー がたくさんあります。
SISTA
RICOH Caplio 28mm

「バー」 という名の バー も。
バー
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/21(金) 00:42:02|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:6

まなざし

瞳を閉じているのも
まなざし
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

むこうを見つめているのも
ぼくがみる
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

やさしい気持になれる
まなざし を感じます

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/21(金) 00:00:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

自転車でおいでよ

○月×日 晴れのちくもり
ぼくはだれかがだれかを知る
そして名前を書いてみる
庭の池を猫がのぞいている
小さな猫 小さな水
いつもおなかをへらしている
おなかすいた
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

いつかはあなたに会いたいな 

おいでよ
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

じてんしゃでおいでよ
ぼくのいえはすぐそこだよ
牛乳のあきびんがめじるしさ
じてんしゃでおいでよ
ぼくのいえはまだあるのさ
朝日と夕陽があたる家


 「自転車でおいで」 矢野顕子 1987 

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/20(木) 23:10:20|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

背中を押す

「背中を押す」
という言葉から感じられるあたたかさや安心感。
優しいなかに 叱咤激励 も含んでいます。
なんとも たのもしい 言葉です。

ゆうひが
Nikon U2 AF NIKKOR 70-300㎜

夕陽が背中を押してくる
真赤な腕で押してくる
 
人気blogランキングへ
  1. 2007/09/20(木) 01:00:02|
  2. 写真
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

どこの国か

建物だけでは ここが一体どこの国なのか
わからなくなることもあります
どこだ
Nikon U2 AF NIKKOR 70-300㎜

ちらっと見える 国旗 で
今どこの国にいるのかを 自覚します

フラッグ
Nikon U2 AF NIKKOR 70-300㎜

日本の街を歩いていて
日本国旗を見て 今ここが日本である、と自覚することが
はたしてどのくらいあるだろうか?と思うと
それが限りなく少ないような気がしてきました

                               上海にて
  
人気blogランキングへ
  1. 2007/09/20(木) 00:02:19|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

連休あける

通学路
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

明日からまた
日常 がはじまります

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/17(月) 23:56:49|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

美人の続き

それは、子供の頃読んだ「モチモチの木」の挿絵みたいで
モチモチの木


理科の実験で もやし栽培をしているようで
もやし
   ≫続きを読む
  1. 2007/09/16(日) 23:13:07|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:6

月下美人

月の下
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

今年も 「月下美人」 が
咲きました。

一夜限りの 美人ショー。

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/15(土) 23:43:06|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:2

夏がつづく

9月も中旬になりますが
気温30℃以上の日々が続いています。

洗濯物
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

洗濯物は おひさまの香りいっぱいに からっと乾くし

水浴び
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

シャワーを浴びた後の、夕涼みは気持ちいいし

お彼岸くらいまでだと思われる、
つづく夏、まもなく終わる夏 を
じゅうぶん楽しもう と思う日々です。

                     能古島にて

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/15(土) 07:37:00|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

鴨なんば

岩田屋Z-SIDEで開催中の 「第4回味の逸品」 で
京都の鴨川ほとりにある 「京の鳥どころ 八起庵」 の
鴨なんば」 を食べました。

鴨南蛮、かもなん、というと、鴨の入ったお蕎麦を想像するのですが、
この「鴨なんば」は、お蕎麦 でなく おうどん なのでした。

京風の細うどん。
自慢の鶏肉、京ねぎどっさり、少し甘いおだしに
山椒の味と香りがよく効いてました。おいしかったですよ~
(「鴨なんば」の画像はないの。。。↑WEBチラシの上方に載っています~)

おなかいっぱいの後は、おみやげに「鶏カレー」を
買って帰りました。
鶏カレー
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜


人気blogランキングへ
  1. 2007/09/14(金) 21:36:56|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

和菓子

awayuki
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

お茶席で頂戴する「和菓子」は
美の凝縮だなぁ、とよく感じます。

「空」は 凝縮どころではなく、果てしなく
無限の美 の創造だと思うのですが
(時々レパートリーが多い大物スター歌手って感じもする)
カメラで その一部分を切り取ると、
和菓子と同じく、美の凝縮化するように感じます。

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/14(金) 07:29:21|
  2. 写真
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:0

起こる

call my name
LUMIX DMC-TZ3 28㎜

What  happened  to  him?


人気blogランキングへ
  1. 2007/09/13(木) 20:09:09|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

てぶくろ

有体分離
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

本体 がなくても
本体 を想像することができるもの

てぶくろ、は特にそう。

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/13(木) 07:09:58|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

Go Upstairs

階段
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜

階段 のぼる
黄色 の階段

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/12(水) 00:05:03|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

「おもう」 ことを
自分の発することばで
説明できないとき
表現できないとき

光
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

芸術、文学、そして 音楽に
助けを求めることがあります

鎖
CONTAX Aria  PlanarT*50㎜

数学や 科学にも
助けてもらいます

光 と 連鎖
「光 The Light」 佐野 元春 2001

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/11(火) 23:32:24|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

青い目

早朝、家中の窓をあけてまわるのですが、
なにやら右の方向から、「視線」を感じる気がして
その方向へ顔を向けると、

 お。

訪問者
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 70-300㎜

塀の上に、かわいい訪問者 が。

しばらく じーっと互いにみつめあってしまいました。
ふわふわで、ほよよんとしていて、飼い猫なのかな。
きれいな 青い瞳。 キャッツアイ。
朝もやの中で とても美しい色を放っていました。

あまりにも 動かないので、どうしたのかな、思っていたら
た、たかっ
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 70-300㎜

どうやら、塀から降りるのを 躊躇していたようで。。。

人気blogランキングへ
  1. 2007/09/11(火) 22:08:49|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

akiyasu_sukiyasu

Author:akiyasu_sukiyasu
福岡在住です。改めてよろしくお願いいたします。

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

検索フォーム