Look For The Silver Lining
Whene'er a cloud appears in the blue
少年よ
先輩よりおめでた報告。
性別もわかったそうです。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜
男の子 とのこと。
もう元気に動きまわっているそうです。
ご懐妊すると、「食」の激変がよくありますでしょ?
≫続きを読む
スポンサーサイト
2007/06/30(土) 22:29:06
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ヒップ
博多の町が おしり だらけになるのも
博多祇園山笠
ならでは。
CONTAX Aria PlanarT*50㎜F1.7
人気blogランキングへ
2007/06/29(金) 23:04:51
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:2
ラムネノムネ?
CONTAX Aria PlanarT*50㎜F1.7
いよいよ山笠シーズン。お祭りといえば、
ラムネ
。
ついつい飲んじゃいます。
あの壜とビー玉には、いくつになっても心ときめかされます。
でも実はあれは 「
ビー玉
」 ではないらしく。
≫続きを読む
2007/06/29(金) 21:53:28
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:4
クールダウン
今日は 真夏みたいだった。
頭の中は閉めきった部屋みたいだった?
CONTAX Aria PlanarT*50㎜F1.7
氷たべにいくよ。
冷やしにいこう、体も 頭も。
人気blogランキングへ
2007/06/28(木) 22:00:57
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:2
トリセツ
CONTAX Aria PlanarT*50㎜F1.7
Ariaの取扱説明書。
まだまだお世話になりそうです。
人気blogランキングへ
2007/06/28(木) 21:43:46
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
オリックス
ここではない何処かへ、
というのが旅であるならば
LUMIX DMC-TZ3 28㎜
本を読むのも 旅であるし、
人間界以外の園へ入るのも ある種の旅だと思う。
たとえば、
CONTAX Aria PlanarT*50㎜F1.7
≫続きを読む
2007/06/28(木) 01:10:56
|
旅
|
トラックバック:0
|
コメント:0
壁とダイアモンド
LUMIX DMC-TZ3 28㎜
壁に描かれた
ダイアモンド
研磨ののちに
輝石とならん
人気blogランキングへ
2007/06/28(木) 00:34:12
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:0
キャッチャー
先日、これまで撮ってきた写真を色分けすることがあり、
青、緑、茶、黒…とグループわけしてみたら
デパートの5階紳士服フロアーみたいな色相となりました。
CONTAX Aria PlanarT*50㎜F1.7
赤とかピンクとか可愛らしい色が少ない、実に。
あ、赤もあるじゃない、と言うや否や、その被写体の質感に、むむむ。
人気blogランキングへ
2007/06/27(水) 00:16:22
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ヒカリサンド
Nikon D50 AF NIKKOR 70-300㎜ 1.4-5.6
こういう雲はなんという名前なのだろう。
太陽 と その光が映った海とで
ぽわんぽわんとした雲 をサンドイッチ。
韓国 海雲台にて
人気blogランキングへ
2007/06/26(火) 23:34:51
|
旅
|
トラックバック:0
|
コメント:2
かけら
花の欠片(かけら)、ハナビラ
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜
考古学者が 掘り当てた欠片から原型を求めていくのと似て
花びらから 花のもとの姿に思いを馳せるのは
まるで ジグソーパズル
人気blogランキングへ
2007/06/26(火) 23:00:57
|
花
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ベクトル
玄関は、
靴を磨き、靴を履くところで、
舞台のソデみたいなところで、
呼吸を整えるところで、
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜
≫続きを読む
2007/06/26(火) 01:18:15
|
アート
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ジューン
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜
結婚記念日も
かわいい天使の誕生日も、6月の貴女へ。
おめでとうございます。
ONE LOVE
人気blogランキングへ
2007/06/26(火) 00:24:30
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ウォーターコンシェルジュ
CONTAX Aria PlanarT*50㎜F1.7
「水を飲む」 ことが既に習慣となっていますが、
今のままの飲み方でいいのか?効果的な飲み方は?など
あらためて考えていた矢先、
evian
からニュースレターが届きました。
題して、「
1日1リットル オフィスで美しくなれる
」
働きながら上手に水補給するポイントや疑問にこたえています。
≫続きを読む
2007/06/25(月) 22:45:09
|
体
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ヨランダ
世界中で日本人観光客というのが
どのくらいの割合を占めるのかよくわかりませんが
いろんな国でユニークな日本語に遭遇することがあります。
英国ポートベロー アンティーク市場のyolandaのお店
この裏側は、ちゃんと日本人向けの看板になっていて、
≫続きを読む
2007/06/24(日) 23:19:11
|
旅
|
トラックバック:0
|
コメント:0
まどわく
桃井かおりさんの 「
まどわく
」
CONTAX Aria PlanarT*50㎜F1.7
彼女の口調そのままの文体が、読むスピードを加速しました。
ゆったりまったりの口調が加速するなんて、矛盾しているのかな。
ちょっと不思議でおもしろいのでちゃんちゃん読み進めました。
≫続きを読む
2007/06/24(日) 02:55:36
|
本
|
トラックバック:0
|
コメント:4
ハッカ
北海道の旅のおみやげ。
もうひとつ。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜ + CLOSE-UP No.1+No.3
これらは、
≫続きを読む
2007/06/23(土) 22:07:45
|
旅
|
トラックバック:0
|
コメント:0
石井彰
5月のおわりから毎日聴いているのが
石井彰
さんの「
Embrace
」
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜ + CLOSE-UP No.1+No.3
≫続きを読む
2007/06/23(土) 11:40:30
|
音楽
|
トラックバック:0
|
コメント:0
海開き
福岡県内には21カ所も海水浴場があります。
そのトップをきって、
CONTAX Aria PlanarT*50㎜F1.7
≫続きを読む
2007/06/21(木) 22:33:50
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:2
Pick Me Up
CONTAX Aria PlanarT*50㎜F1.7
ひろってゆくよ
人気blogランキングへ
2007/06/21(木) 01:55:22
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:0
Please Wait
LUMIX DMC-TZ3 28㎜
福岡市内にある
鎌田恵務
さんのパブリックアート
掌(てのひら)から 力がみなぎっています
人気blogランキングへ
2007/06/21(木) 01:21:52
|
アート
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ペン
CONTAX Aria PlanarT*50㎜F1.7
頭の中で計画がうまくまとまらないときは
とにかく書きまくるのですが、
≫続きを読む
2007/06/20(水) 07:08:55
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:2
絶版愛情
「
絶版愛情
」 yifeivision
表紙のジョン&ヨーコに目が留まり、上海のアートショップで購入。
NikonD50 Nikon AF NIKKOR 28-80㎜
≫続きを読む
2007/06/19(火) 21:57:18
|
本
|
トラックバック:1
|
コメント:0
亀蛇 がめ
「
ガメ
って知ってる?」
「?カメ?」 「ガメラ?」 「メガ?」
LUMIX DMC-TZ3 28㎜
「亀と蛇で
がめ
、 知らない?」
≫続きを読む
2007/06/19(火) 21:07:02
|
日記
|
トラックバック:1
|
コメント:2
Limited
RICOH Caplio 28mm
とかく「限定版」という言葉には弱い。
DVD付のCDや限定モデルのグッズ、季節限定のたべもの、
限定版書籍、などなど。
「限定」という言葉が、人や話題、購買力をよぶ。
その「もの」自体よりも、その「言葉」に寄ってくるかのよう。
人気blogランキングへ
2007/06/18(月) 21:18:58
|
日記
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ふわふわ
CONTAX Aria DistagonT*28㎜F2.8 + CLOSE-UP No.4
ふわふわしている方が
いいそうです。
ふわふわ と ちくちく は紙一重なんだけどね。
人気blogランキングへ
2007/06/18(月) 20:57:54
|
花
|
トラックバック:0
|
コメント:0
サーブは両手で
英国 キューガーデン近くでランチしたときのこと。
お昼時で、お客さんが多かったせいだと思うのですが
≫続きを読む
2007/06/17(日) 17:37:04
|
旅
|
トラックバック:0
|
コメント:2
日も
福岡三越、蛍光灯に照らされた広告を撮影。
Canon P 50mm f1.4
FUJICHROME Velvia DAYLIGHT ISO50
≫続きを読む
2007/06/17(日) 09:06:54
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
地下の金魚
天神地下街でみかけた広告、
Canon P 50mm f1.4
FUJICHROME Velvia DAYLIGHT ISO50
金魚が泳いでいて ああ、夏が近づいているなぁと思いました。
Canon P との日々、まだまだ彼(?)をつかめていません。
この夏は 泳ぐぞ。 魚になろう、いっしょに。
人気blogランキングへ
2007/06/16(土) 22:35:25
|
写真
|
トラックバック:0
|
コメント:0
写真生活
坂川栄治さんは、雑誌「SWITCH」のアートディレクターを務め
吉本ばなな「TUGUMI」の装丁など手がけた方ですが、
著書を読むのはこれがはじめてでした。
Nikon D50 AF NIKKOR 70-300㎜ 1.4-5.6
「
写真生活
」 坂川栄治 (晶文社)
≫続きを読む
2007/06/15(金) 21:34:05
|
本
|
トラックバック:0
|
コメント:0
COME
RICHO Caplio 28㎜
COME も いい
≫続きを読む
2007/06/14(木) 01:29:25
|
体
|
トラックバック:0
|
コメント:0
次のページ
プロフィール
Author:akiyasu_sukiyasu
福岡在住です。改めてよろしくお願いいたします。
最近の記事
日出づる (03/22)
陽光 (03/09)
会議中 (03/08)
啓蟄(けいちつ) (03/06)
シャーマン (03/02)
最近のコメント
akiyasu_sukiyasu:日出づる (03/30)
モンステラ:日出づる (03/28)
akiyasu_sukiyasu:日出づる (03/27)
leica-egoiste:日出づる (03/27)
akiyasu_sukiyasu:日出づる (03/23)
akiyasu_sukiyasu:日出づる (03/22)
akiyasu_sukiyasu:日出づる (03/22)
ウナム:日出づる (03/22)
満月:日出づる (03/22)
atsuko.f:日出づる (03/22)
月別アーカイブ
2011年03月 (6)
2011年02月 (6)
2010年09月 (1)
2010年08月 (4)
2010年07月 (7)
2010年06月 (6)
2010年05月 (1)
2010年04月 (4)
2010年03月 (3)
2010年02月 (2)
2010年01月 (7)
2009年12月 (8)
2009年11月 (14)
2009年10月 (5)
2009年09月 (8)
2009年08月 (13)
2009年07月 (14)
2009年06月 (8)
2009年05月 (10)
2009年04月 (11)
2009年03月 (10)
2009年02月 (9)
2009年01月 (11)
2008年12月 (12)
2008年11月 (25)
2008年10月 (29)
2008年09月 (17)
2008年08月 (30)
2008年07月 (31)
2008年06月 (32)
2008年05月 (31)
2008年04月 (29)
2008年03月 (35)
2008年02月 (33)
2008年01月 (41)
2007年12月 (35)
2007年11月 (46)
2007年10月 (33)
2007年09月 (44)
2007年08月 (44)
2007年07月 (52)
2007年06月 (54)
2007年05月 (73)
2007年04月 (27)
リンク
Welcom to TAKEI hidenori web site
Cahier de Photo(写真ノート)
M-LEICA*note
Somewhere Anywhere
じぇむ・ふらんす
モンステラのお花ノート
おぼろ月夜の散歩道
HASSEL 6X6ノート
ウナムのまなざし
TOKYO散歩
Life Is Just A Bowl Of Cherries
focuslight*
のあめも
ヒツジ草のみちくさ日記Ⅱ
地球の詩~Fmi's Photo~
バルサミコ
leica-egoiste’s blog
Leitz-Zeiss
おかしな人々、とつれづれなる日々。
A motif
ぴんとぐらす
grass5
Gift from the SEA
NEVER PUT OFF TOMORROW WHAT YOU CAN DO TODAY
【徒然なるままDIARY】
鶴は1000ねん。。。
K-photograph
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
QRコード
検索フォーム